2020-08-01から1ヶ月間の記事一覧

父親が逮捕され 1

ネット上のニュースで面白い物を紹介されましたので、ここで何回か触れておきます。そのタイトルは>「不登校でゲームばかり」13歳長男を注意 口論から暴行に発展 長男「父に殴られた」と通報 父親逮捕でした。このタイトルで全てを物語っていると思います。…

夜中息子の声が

<質問> 不登校の中一の息子が夜中中ネットで仲間と会話しながらゲームをしています。その声がうるさくて近所迷惑ではないかと心配しています。どうしたら良いでしょうか? <回答> 部屋にエアコンがあるなら、それを使って貰って、窓を閉めて貰ってくださ…

睡眠

不登校と直接関係ない話しです。 多分どんなコンピューターでも、長く使って居ると効率が悪くなり、計算速度が遅くなるのではないかと思います。それは以前使用したメモリーが使えないために、使えるメモリーが全体のメモリー(記憶は小さなメモリー単に分け…

兄弟姉妹からの登校刺激

不登校の子供の兄弟姉妹間からの登校刺激について質問を受けました。例えば不登校の子供がいて、その兄や姉、弟や妹が学校に行っている場合です。不登校の子供が学校に行こうとしている、学校から帰ってきた兄弟姉妹を見たり意識すると、学校を思い出します…

安全確認

新学期に向けて(既に始まっているところも多いようです)子どもをどうやって学校に行かせるか悩んでいる親が多いと思います。そのことは叉別の機会にして、学校側は不登校の子供の安否確認を要求してくることが不登校の子供を持つ親たちから伝えられていま…

ある意見 4最終回

>そして、おきまりのパターンとして睡眠・食事・運動不足などから生活リズムが乱れ、なんとなく体調不良の状態で、ゲームやパソコンのオンラインゲームにはまっている人が非常に多いです。登校刺激を受けて心がつらい子供の姿です。大人から見たら問題行動…

ある意見 3

>特徴として、不安や葛藤が少ないが、刺激を受けない状況から何となく不登校を続け長期化してしまい、学校や社会に適応しずらくなる子供たちです。この言葉は子どもの心の仕組みを知らない人の言葉です。登校刺激がないなら、不登校の子供は不安や葛藤が少…

ある意見2についての質問追加

ある意見2についていろいろな質問を受けています。 >生来の性格から、学校に適応しにくい子供は、集団に入っていきたい、新しいことを学びたいという欲求を生じないのでしょうか? 新しい集団(例えば学校)に順応しにくい性格(学校という新奇刺激に敏感に…

ある意見2の質問について

ある意見2についていろいろな質問を受けています。 >生来の性格から、学校に適応しにくい子供は、集団に入っていきたい、新しいことを学びたいという欲求を生じないのでしょうか?子供達を観察していると、新しいことを学びたいという本能的な欲求を持って…

ある意見 2追加

>本来、ひきこもりや不登校にはならなかったタイプの子供たち、性格的に情緒は安定しているけれど、対人関係や学校や社会消極的な子供たちの不登校が増加しています。 >本来、ひきこもりや不登校にはならなかったタイプの子供たち此は奇妙な表現ですね。引…

ある意見 2

>本来、ひきこもりや不登校にはならなかったタイプの子供たち、性格的に情緒は安定しているけれど、対人関係や学校や社会消極的な子供たちの不登校が増加しています。 >本来、ひきこもりや不登校にはならなかったタイプの子供たちこの言葉を裏返せば、本来…

ある意見 1追加

ある意見 >子供を遠くから見守るだけで、心から子供とかかわろうとはしない誤った受容的な対応が、親にも支援者にも増えています。 分かったような感じがするけれど、よく分からない言葉が使われています。それについて述べてみます。 >遠くからもちろん長…

検討会報告 傾聴とは

ある辞書から「傾聴」とは、カウンセリングに大切技術述です。相手の話をただ聞くのではなく、注意を払って、より深く、丁寧に耳を傾けること。自分の訊きたいことを訊くのではなく、相手が話したいこと、伝えたいことを、受容的・共感的な態度で真摯に“聴く…

ある意見 1

ある意見 >子供を遠くから見守るだけで、心から子供とかかわろうとはしない誤った受容的な対応が、親にも支援者にも増えています。 この著者の意見は、著者に好ましくない子供達を一まとめにして述べています。どの様な子供にどの様な親が関わろうとしない…

否定

人間を含めてほ乳類はその情動(人間では潜在意識の大きな部分)で接近系と回避系があります。本能的な回避系として痛みと存在の否定とがあります。他の人から否定されると、人はとても辛くなり回避行動を取ります。それでも大人では意識的に回避行動を調節…

<質問> 17歳の娘は中学校3年生から不登校引きこもりです。食事は私が作ったものを食べません。コンビニなどで買ってきた弁当などを少し食べるだけです。元気がなく、いつも寝たきりと言って良いぐらいです。 母親の私は娘の健康に、娘の将来にとても心…

大学生活

<質問> 大学生の息子です。大学に毎日きちんと通学しています。只、テストの時になると、レポートを出す時になるとイライラしてします。それでもどうにかテストを受けて赤点をとって居ませんし、レポートも合格しています。普段から勉強をしているはずなの…

歯科医 2

息子は歯科医に歯を診てもらいに行ったのではないのですが、歯科医がついでに歯を診ると言ったとき、子供は断り切れないのは当然でしょう。母親が今日は見学に来ただけと言ってくれたらもっと良かったかもしれません。 歯科医は歯だけしか診ません。息子の心…

歯科医 1

10歳の息子が不登校になって3年が経ちました。最近はとても元気でゲームやネットで忙しそうです。只歯を磨かないので虫歯がひどく、時々痛んで抗生剤や痛み止めを飲んでいます。 今日私は治療で歯医者に行かなくてはなりませんでした。すると息子が「僕も…

母親の笑顔 2

子供が挑戦を始めたとき、子供にとって母親からの支えは、挑戦の達成にとても大切です。子供の挑戦を支えましし、挑戦の方向性も母親の思いを感じ取った物になります。どもと母親との間に信頼関係があることがとても大切です。 子供が挑戦をしているときには…

母親の笑顔 1

不登校引きこもりの子供を持つ母親からの質問です。子供の状態が安定しているけれど、なかなか元気な姿にならないことを母親が心配していました。私からのアドバイスで、御母様はお子さんを見ない、お子さんに言わない、御母様の笑顔が解決してくれますと言…

出勤させてくれた

長年不登校からの引きこもりをしている20歳の息子です。昼夜逆転もしていて、いつ食事をしているのか分かりませんでした。いつもならもう寝ている息子が、私が朝食の後片付けをしているとき、リビングに来て朝食を食べ始めました。そこでこのときがチャン…

すれ違い

小学5年生から不登校の息子です。現在は13歳です。登校刺激を止めることで息子が荒れることが殆どなくなりました。その代わり起きているときはゲーム付けでしたが最近はネットでゲームや会話をしています。昼夜逆転をしていますし、風呂にも一ヶ月に一回…

基本に戻って 15最終回

fecorを敢えて他の恐怖の条件反射と区別する理由は、fecosが他の人では何でもない物か、楽しい物で有り、当人がそのfecosで辛くなることを、当人も他の人も考えることも出来ない場合です。それは当人がfecosから逃げないで、晒され続けてしまいます。他の人…

基本に戻って 14fecosから逃れられない 

繰り返しますが、fecorは単なる辛さを生じる条件反射です。ただ、その条件反射を生じる条件刺激fecosが、その人以外の人でとても恐怖や辛さを生じる物ではなくて、場合によっては楽しさを生じる物なので、その人以外の人ではそのfecosがその人を苦しめている…

基本に戻って 14fecor

恐怖の学習の結果はその人特有で有り、その結果も日常生活に影響を与えます。 例えば子供に体罰をした教師についてです。此は子どもにとって教師が怖い存在だと多くの人に理解が可能です。それでも人によっては、教育熱心な教師だとその様な教師を求める人と…

基本に戻って 12トラウマ

今まで好きだった人が、叉は何ともなかった人が、その人の暴挙である人に辛い思いをさせたとき、そのある人がその暴挙をした人で傷ついた、心が傷ついたと表現します。このときそのある人以外の人では、その暴挙を振るった人についてその人が暴挙を振るうよ…

きほんに戻って 11天国

天国とは楽しさばかりがあり、嫌悪刺激がない国と描かれているようです。もちろんその様な国は地球上にありません。では天国が人間に可能かどうか、人間の脳に基づいて考えて見ます。 全ての動物は情動で生命を維持しています。人間だけは情動と知識=意識と…

きほんに戻って10嫌悪刺激

本能からの嫌悪刺激には、痛み、孤立、口渇、空腹があります。今思いつくのはこれだけです。 これ以外の嫌悪刺激は、乳児期の情動が成立する際に母親から移入した物と、その後の幼児期以降から条件反射という形で成立した物です。その意味で子供の情動は、換…