2021-01-01から1年間の記事一覧

カウンセラー

<質問>母親を支える存在が必要と書かれていたが本当にそう思います。出来れば夫が支えてくれるのが一番ですが、気持ちのすれ違いからさらに孤立無縁を感じることも多くあります。男性は傾聴よりも問題解決を考えてしまう傾向がありそれがすれ違いの原因と…

母親が変わって子供が変わる

ある母親の意見です。 <意見>こどもが変わるから、母親が変わって、母親が変わるから息子も変わってのような、それこそ、相乗効果があるような気がしています。本当に母親とこどもは、繋がっている気がしています。 <主催者>不登校問題に対応をしていて…

母親がテストに悩む

>では、その母親の辛さはどのようにして、癒されたら良いのでしょうか。どういうわけだか分かりませんが、そして経験的にですが、母親の辛い訴えを無条件で聞き続けてあげると、母親は自分でその辛さを解決できるようです。 >母親も、自分で自分の辛さを軽…

ある母親から頂いたメールです。 私の子供は徹底してテストしてきました。毎日毎日テストが続きました。その経験から言うなら、子供のテストの期間はわりと長引きますね。私も何度も折れそうになりました。そうしている内に信頼関係ができてくると子供のテス…

子供の心を元気にするには

>子供の脳の働きでは将来を見据えて行動する事が出来ない。今の感情が全てで、今辛いから今すぐ楽になりたい。辛い→すぐに楽にする、を繰り返していくうちに生きるための本能が機能し出し結果としてより良い将来に向かって動き出すと言うことでしょうか?そ…

お金の概念を使ったテスト

こどものこころを、楽にしてあげる、辛さから解放させてあげるために、お母さんが言うことに意味がある言葉ではないでしょうか?もしかしたら、言わなくても、こころに、そういう風に思えたら子どもは楽になるのかもしれないですね。だれもが、いつまでも元…

無責任との指摘

正解は、お母さまが働くから、いつまでもお子さんは働かなくてよいといわれると良いです。というコメントについて無責任すぎますね。口で言うのは簡単ですが、いつまでも子供は働かなくていい…それ以前に、いつまでも親は働き続けられるわけではありません。…

この母親に母性が?

29日午前7時5分ごろ、川崎市に住む小学3年の男児(9)が死亡しているのを近くの交番の警察官が発見した。警視庁新宿署は同日夜、ホテル23階の非常階段付近から男児を突き落としたとして、無職の母親(47)を殺人容疑で逮捕。母親は長男の男児と小学1年の長女…

母親が苦しむ

>母親自身が身を置いている場所が、環境が、母親を苦しめているのではないでしょうか。母親が置かれている環境に耐えかねる状態になっているのでしょう。子供の立場から言うなら、母親が母親の機能をしていないと訴え、それがかなわないから問題行動をする…

>母親に笑顔がないと、子どもは放任と感じているのですね。子供は母親が放任していると感じます。それは同時には母親から信頼されていないと理解します。母親からの対応に反発します。拒否もする場合もあります。 >いつもの通り子どもが働きたいと言った時…

高校進学

不登校の中学3年生について、進学についての質問を受けました。 >受験した都立高校で、高校で不登校になっても、子供に不登校の対応出来ます。受験できたとして、都立高校ならかなりの確率で不合格になる(私立ならかなりの確率で合格します)と思います。…

母性

<質問> こどもが母親を好きなのは、母親と一緒にいる自分がそのままで、良くて、 自分でも自分が好きでいられるからではないでしょうか。 <回答> これは人間の母親が自分の子供に関して感じる感じ方を言葉にした物ですね。素直な母親の思いからの言葉だ…

信頼関係の崩壊

>親子、母親とこどもの信頼関係は、どのようにして、崩れていくのでしょうかね。一つは母親からの子供への虐待です。子供への身体的な暴力、言葉による暴力で、子供は母親を信頼しなくなりそうですが、それでも子供は母親に自分の生命の保護を求めます。母…

ほかのことをできない

<質問>夜中にタブレットをしていると他の事を考えなくなるので時間を制限してみてどうですか?と学校より言われましたが、問題解決するには時間制限をかけず子供自身にまかせようと思います。ただ、子供によって様々だと思いますがこのような生活はかなり…

学校を休む3

不登校は子どもの潜在意識の反応からの行動で生じています。潜在意識ですから子供自身もなぜ学校に行けないのか、なぜ辛いのか分かりません。自分の体から感じたことから、周囲からの対応から自分が感じたことから、言葉にしています。それ故に、お母様から…

学校を休む2

>小さい子どもはその世界のほとんど全てが学校と言っても良いと思います。一日の内で一番多くの時間を過ごす場所は家庭と学校です。でも心の居場所は家庭であり、学校ではありません。学校は子供の本能を満たす場所です。家庭では子供の本能を満たすのに不…

不登校分類への質問

<質問>分類1の子に分類3の子と同様に「学校に行くな」と言い続け学校のもの勉強のものを全て始末し子どもに相談無しで親の判断で学校を退学させるという分類3の対応をしておきながら、「学校が楽しいところという経験を出来るように子供の環境を整える」っ…

よい子を演じる

>よい子が、よい子を演じるというのは、辛くする者から逃げられないから、それを回避するための行動ですね。よい子を演じるには今回のような辛さからの回避行動と挑戦という形の場合があります。 >逃げられれば、余計に辛くなることはないのですね。そうで…

大阪放火殺人事件

>犯人は10年クリニックに通い続け、医療者が立てた回復プログラムを行ったけど、どれも上手くいかず、結果的にそれが、犯人の自己否定を強めたのかなと思いました。そのとおりだと思います。推測ですが。自己否定というのも間違いではないですが、怒りと表…

不登校分類1、2

不登校分類1、2への質問について に追加します。 不登校分類を母親の言葉から他人が判断するのは不可能に近いです。小学校入学時から不登校なら、不登校分類1と判断しやすいですが、入学から時間が経つと、例えば一ヶ月経った時点での不登校では、不登校…

不登校分類1、2の質問

完璧な説明が出来なくて、言葉不足のことをお許しください。不登校分類3の対応と書きました。それは不登校になった当初の対応の仕方です。考え方はすぐ前の 不登校分類1の例 から推測できると思います。 >それ故に不登校分類3の対応をしていると、不登校…

不登校分類1の例

>娘は保育園は行けていました。保育園の先生が優しくてクラスメイトも優しい子が多かったからだと思っています。家で荒れていました。お母様には保育園の先生が優しい、クラスメートも優しいと理解されたのでしょうが、お嬢さんはよい子を演じていました。…

孤立が原因?

>学校が楽しいところという経験を出来るように環境を整えるとは具体的にどのような対応でしょうか?例えばでよいので教えてください。 子供にとって何が楽しいのか、そして学校の何が辛いのかで、変わってきます。子育ての過程で子供が最初に嫌がるのは、母…

学校を休む2

>小さい子どもはその世界のほとんど全てが学校と言っても良いと思います。病気やケガでもないのにたかが1週間でも休みが続いてしまえば再登校後に周りの子もどうしたのどうしたの、と言われると思います。おそらく3日休んだだけでも、行きづらいでしょう...…

質問に答えて

不登校分類の1,2,3を理屈で分けることは出来ますが、現実の子供を分けることはかなり難しいです。それ故に不登校分類3の対応をしていると、不登校1,2の解決が来る、それを期待するのが良いです。不登校分類1,2,3どれでも、子供の辛さに共感し…

よい子を演じた一例

>不登校引きこもりの息子から、通信で単位をとりたいと申し出があったので、鵜呑みにして私まで通信の学校の手続きに動き始めました。お母様は言葉で通信に行かなくて良い、勉強をしなくて良いを続けてください。但し、これは言葉だけで息子さんからの指示…

子供同士のトラブルから不登校

>友達同士のトラブルで学校に行けなくなった子は、成長して、学校復帰はできますか?本当に友達同士のトラブルなら、その友達との問題が解決しただけで、子供は学校に行かれるようになります。不登校になったとしても、不登校分類2です。 しかし現実に、親…

甘い誘惑の衝動

有名人の自殺がありました。不登校等のの子供も自殺を臭わさないで自殺する子供がかなりの数います。遺書を残していないので、その死因に社会は気づきません。 子ども(大人年齢でも子供の心が機能をしているとき)の自殺を考えるとき、フォスターの歌、オー…

汚したカーテン

16歳の不登校引きこもりの娘です。最近荒れが酷くなってきて本人も苦しいのかカウンセリングをしたいと言い出しました。どこか調べてほしいというのでネットのカウンセリングを伝えたところ本人が自分で調べようとしています。私は支払いのところだけ手伝お…

不登校分類1

不登校分類1の子供は基本的に学校に適応が出来ません。についての質問を受けました。 >大体でいいので、その反応をしなくなる年齢はどれくらいですか?子供の脳から大人の脳に変わる10代後半でしょうか? 学校に適応できる心になるのに年齢で判断出来ませ…