2021-06-01から1ヶ月間の記事一覧

補足3 を

不登校引きこもりへの母親の対応が変わったとき、その変化が子どもの心に沿ったときに子どもは落ち着く場合と、母親をテストする(一時的に荒れる)場合があります。特にとても心が辛い子どもでは、母親が所謂専門家の言葉に従って、子どもの心に沿った対応…

補足2 を

不登校引きこもりの子どもの一面だけを知って、母親にアドバイスをするのですから、そのアドバイスが不登校引きこもりの子どもの心に沿っていない場合が多いようです。そのアドバイスに沿って母親が対応をすると、子どもはますます辛くなります。母親は所謂…

補足1

不登校、引き籠もりで心が辛い子どもは、学校に反応して辛くなっています。自己否定で辛くなっています。この事実を所謂専門家は知りません。所謂専門家は大人での経験を子どもに当てはめて、考えアドバイスをしています。目先の問題だけに注目して、目先の…

叉別の母親から

専門家の意見に、ただただ従って動かされているいるだけの母親には、荒れるのだと思います。操られているうわべだけの対応では、子供は見抜いて荒れ続けるのだと思います。 同じ専門家の意見を受け入れるのでも、それを母性から感じ取り、捨て身の覚悟を持っ…

叉別の母親から

「専門家に従う」について、私はちょっと違った印象で捉えたので、間違っているかもしれませんが、試しに投稿してみます。 この場合、子供は母親に自分を見てほしいと思うのではないでしょうか。これは子供自身の自覚を問わずです。 専門家の意見は、大人に…

別の母親から

> 子どもは母親に母親からの母性からの対応を求めているからです。 について、ある母親からMSGを受け取りました。紹介します。 私もそう思います。不登校の対応をしていて感じましたが、子供にとっての最高のカウンセラーは母親ですし、子供もそれを望ん…

専門家に従う についてある母親から

母親が専門家から指導を受けていると、不登校、引きこもりの子どもが知ると、其れまでの信頼関係をますます悪化させてしまいます。子どもは母親に母親からの母性からの対応を求めているからです。指導を受けていると子供が知らなかったとしても、信頼関係は…

専門家の指導に従う

ここで皆さんに質問です。 多くの場合専門家に相談して、その指導に従う物という形が普通だと思います。心が辛い子どもでは、その専門家の指導が子どもの心に沿っていてもいなくても、専門家の指導道理にする母親に、子どもは荒れやすいです。その理由を考え…

専門家に相談をする母親

あるカウンセラーと相談しながら、不登校の子供を育てている母親の言葉です。 >カウンセラーに細かいことまでたくさん教えていただきながら、1つ1つを自分の中に落とし込んで、其れを子どもに実行してみて、その効果を私自身で判断して、その経験を蓄積して…

専門家

不登校問題の専門家について、子どもの立場から説明したいと思います。専門家という場合、1)専門家と自称をしていなくても相談をしている人が相談を受けている人を専門家と呼ぶ場合で、その相談に対して代償を求めない場合2)専門家と自称をしているけれ…

版材行為について 反論への解説3

子育てについて、大切なことですが、多くの大人が見落としていることがあります。 1)心が元気な子どもでは、親がどの様な子育てをしても、子どもの方で親の子育てに合わせてくれますから、親の数だけの子育ての仕方があります。そこでは親の主義主張からの…

自転車の上の子ども

或母親から質問です。 先日ドラッグストアの駐輪場で2歳くらいの子供を自転車に乗せたお父さんがいました。子供は「買い物嫌だ」と言いがんとして自転車から降りません。このような時の親としての対応はどんなふうにするのがいいのか?と考えました。1)無…

違法行為についてのコメントへの解説2

こうやって母親が全責任を取る姿勢を見せれば子供は変わってくるだろうなどと期待している(下心がある)うちは、本当の意味で、親として責任を取ることなどできないと思います。見返りを求めるような事では到底ないからです。それに、本当に責任を取ることを…

犯罪行為について 反論について

犯罪行為を行っていると分かっているのに、常識的な親ならば子供にそれはいけない事だと教え直ぐに辞めさせるのが当たり前だが、それをどう対応したらいいか困るなんていう事は、根底に、子供のどんな行動(常識的に見て良くない行動)も、子供を信じて受け入…

母親への暴言は子どもの意思か 追加

殆ど全ての人は、心という概念で大人の心、子どもの心を考えます。 心を客観的に理解するには、心を脳の機能と理解する必要があります。脳死になればその人の心を感じる事が出来ませんが、それでも心という概念から心を見つめる人には、脳死の人の心も今この…

母親への暴言は子どもの意思か?

>「子ども発の意思」とは、母親に対する拒否、暴言や問題行動も「子ども発の意思を表現できている」(つまり良いこと)と理解して良いのでしょうか?子どもの場合、意思という心の動きとは、何何したいという欲求を生じて、其れを言葉に表現する事です(情…

病院受診 ある母親からRES

お母さんの病院に連れて行きたいという思いが、娘さんには、「あなたに問題がある(から病院に連れて行く)のよ」と伝わってしまっているように思いました。娘さんからしたら、今のままの娘さんではダメだと母親から否定された気持ちなのではないかと思いま…

病院受診

不登校で引きこもっている娘についてです。眠れない、イライラする、動悸がするなど、いろいろな症状を訴えています。病院を受診させたいと母親は思っています。以前受診したときは、薬が出ただけで、娘はすぐにクスリを飲むのを止めてしまいました。どうす…

母親の共感とスキンシップ

>母親を利用して行動して経験を重ねる、とのことですが、たいした経験にはなってないのではないでしょうか…ただ単に抱きしめたり、マッサージしたり爪切ったり耳掃除したり単純なことばかりです心が元気な子ども(多くの子どもが此に属します)に、して良い…

緊急質問 RES

>高校に行かないで夜遊びを始めました。クラブに出入りするには18歳以上を証明する身分証明書が必要です。娘は此を偽造して使っています。心が辛い子供の対応をされている親御さんかどうか分かりませんが、明らかにやってはいけない事と分かっていて敢え…

偽造身分証明書

17歳の娘の母親からの質問です。 高校に行かないで夜遊びを始めました。クラブに出入りするには18歳以上を証明する身分証明書が必要です。娘は此を偽造して使っています。警察沙汰になると大変です。どうしたら良いか心配をしています。対応法を教えてく…

娘の学校への文句

小学校3年の娘です。今年の4月から学校に全く行かなくなりました。娘が夫と二人きりのときに学校の悪口を叫び、終いには泣き出しスッキリとした様子になったそうです。それからもちょくちょく夫の前で学校の文句を言っているようです。泣き叫ぶことはなく…

子ども発の意思

>不登校になった子供は、自分の意思を出せなくなった状態だと思います。ですから、意思を出す練習が必要です。それは意思を出させようと親がするんじゃなくて、子供が自分から意思を出して、こうしたい、したくないが言えることが大事ですね。不登校問題の…

共感とスキンシップだけの母親の対応について、RES

> この母親の対応が、子どもの不登校問題を解決させ、学校に行っている子ども以上の能力をつけさせ、元気な大人になって、社会に出て行けるようになるのですが、その理由を皆さんなりに考えて見てください。 >> ヒントは、「子どもの不登校問題の解決には、…

ある母親からの相談 について別の母親から

このお子さんは、すごく元気になられたんですね。羨ましい限りです。 笑顔で、行ってらっしゃい。で良いのではないでしょうか? うちにもよく似た年齢の子供がいるので、お母さんが心配されるのは分かりますが、それで反対すれば、今度からはきっと内緒で行…

共感とスキンシップだけの母親の対応

不登校の子供を育てている母親が、最近の母親の子どもへの対応は子どもに共感とスキンシップだけをしていると私に伝えてきました。私は今のお子さんには其れがベストだと、今のお子さんなら、御母様を利用して、経験を重ねて、元気になり、能力を伸ばしてい…

或母親からの相談について

自分の子供の場合どうするか想像してみました。子どもは今大学2年生です。まもなく運転免許を取ると言い出すと思います。 子どもは慎重に物事を進めるタイプ(中学時代に一人電車の旅をち密に計画をたてたので、私には子どもがむちゃなことはしないとわかっ…

ある母親からの相談です。

高校時代までは親をはらはらさせる行動を、子どもは何回もしていました。子どもを学校に行かせないようにする対応、母親と子どもとのスキンシップで、高校時代を乗り切り、今年大学に入学して、子どもが一人で生活を始めました。現在まで、子どもに干渉しな…

息子の訴え RESについて

>子供の学校に関する質問、常識的な質問は>テストと考えた方が楽に解答ができます。不登校の子供についての考え方です。不登校の分類の3の形の不登校の子供は、学校に反応をして子どもを辛くするトラウマ=fecorを持って居ます。ですから学校という言葉で…