ある意見 2

>本来、ひきこもりや不登校にはならなかったタイプの子供たち、性格的に情緒は安定しているけれど、対人関係や学校や社会消極的な子供たちの不登校が増加しています。

>本来、ひきこもりや不登校にはならなかったタイプの子供たち
この言葉を裏返せば、本来、引きこもりや不登校になるタイプ(多分性格)の子供達が居ると言う意味になります。引きこもりや不登校は、性格から来るのではなくて、子供の経験の中で、引きこもらざるを得なくなった子供が居ると言う意味で、子供の経験の中で、不登校にならざるを得なかった子供が居るというのが、子供達の心を反映した見方でしょう。

ただ現実に不登校の子供、その中に引きこもっている子供が居ます。それ以外の子供は不登校、引き籠もりではありません。学校に行っています。その学校に行っている子供達を、子どもの心から見てみると、子どもの心から言うなら不登校なのですが、外力主として親から学校に押し出されている子供が居ます。ただ単に習慣的に学校に行っている子供が居ます。自分から何かを求めて学校に行っている子供が居ます。

子供の本能から言うなら、子供には学校が楽しいところです。自分から喜んでいくところです。ですから、親から押し出されて学校に行っている子供も、ただ単に習慣的に学校に行っている子供も、学校に対して何か辛いものを持って居ます。それは子供の持って生まれた性格から、学校が辛い場合もあります。それは子供が持って居る本能と異なった姿です。人間の子供の場合、その子供の本能として子供の集団が好きでない子供、新しいことを学ぶ事が好きでない子供、がいるのかもしれません。現実にいると考えた方が良い場合がありますから。

持って生まれた性格から学校が辛い子供でないなら、学校生活の中で何か辛い経験をして、学校内に何か辛いものがあるのでしょう。それが先生や友達の場合、勉強自体の場合、等があると思います。これらを解決することで、子供は叉元気に学校に行かれるようになります。