今の学校について

ある母親からの、今の学校の問題点のMSGを頂きました。それにRESをする形で、現在の学校の問題点を述べてみたいと思います。

>学校生活は、トラウマがあるなしに関わらず、子供を辛くする場合が多いと考えてます。
確かにそれは言えると思います。
ただ、いつも学校で中心になって活動をしている子ども、勉強でいつも良い点を取っている子どもの中には、今の学校がじぶんをつらくしているとかんがえないこどもが、感じない子どもがいるかもしれません。それでももしいたとしてもそれは一握りで有り、その子どもの本心でも無いかもしれません。あくまでも推測です。

>子供が学校から疲れて帰ってくると話すママ友は、私の周りには多いです。
>その辛い学校から帰ってきた子供達は、心を癒すために、毎日ケアする必要があります。
子どもが納得するまで、子どもの心をケアする母親がどれぐらいいるのか、分かりません。多くの母親は敢えてしていないと思います。他だし子どもにとって母親との無意識のふれあいでも、子どもの心のケアになっている場合が多いようです。ですから、子どもの心を敢えてケアをしない母親でも、子どもは結構元気で学校に通い続けられます。学校側もつまり教師もそのことを良いことにして、子ども達に辛い事を要求し続けています。

>しかし、学校から帰ってくると、宿題、塾や習い事に追われます。
子どもが心底それを求めて居るのなら、問題ないのですが、殆どすべての子どもにとって其れは辛いことのはずです。したくないことのはずです。母親が決めたことだからして居る可能性が高いです。
子どもの中には勉強で良い成績を取る競争に興味を持っている子どもがいます。その様な子どもには今の学校制度は好ましい形態です。
しかし多くの子どもは学校は楽しいけれど、勉強や学校からの管理の厳しさに苦しんでいるようです。その程度はいろいろですから、一概に今の学校を変えろというのも無理のような気もします。

>好きなことをする時間、母親に癒してもらう時間があまりに少なくて、今の子供の心に必要なものが与えられていないことが問題だと思います。
家庭内の問題の大きな部分がこれだと思います。子どもによってその程度は異なりますが、ある時間内に受け入れられる勉強の量は異なります。その程度に親は気づいてあげる必要があります。勉強をさせれば良いというのではありません。

>以前、ママ友と子供の勉強の話題になりました。
>子供の将来を思うと、学校の勉強だけはしっかりしてもらいたい、勉強していれば将来の選択肢は広がると言ってました。
>だから公文に行かせてると。
上記の様に子どもが宇けれらレ留範囲、習った勉強を咀嚼できる範囲ならそれで良いのですが、多くの子どもはその限度を超えて勉学を押しつけられています。その限度を超えた分をこそもは受け入れられなくて、無駄になるばかりで無く、受け入れるように振る舞う演技を続ける辛さを、心のエネルギーを失ってしまい、勉強という点だけでも、逆効果になる事を親は気づくべきでしょう。

>そっかそっか、なるほどね〜と思いながら聞いてましたが、我が家は不登校で学校の勉強は一切してないけど、選択肢は広がると言う意見は同じだなとふと思ったんですよね。
>勉強はしてないのに選択肢が広がる?どう言うこと?って思われそうですね(笑)
不登校の子供は勉強をする意義を目的を見つけるまで、勉強という形での勉強をしません。勉強をする、させられると言う意味で苦しむことは内容です。それよりもある目的を達成するための勉強として、その子どもの持って居る心のエネルギーを総動員しますから、とても効率の良い勉強の仕方になります。

不登校をして小学校、中学校、高校をパスして、大学に向かう子ども、学校に行かないで社会でその子どもなりに活動をする子どもになってきます。