プールに行きたい ある母親のRES1

1)プールに行きたい、は息子さんの今までの知識や記憶から出たのではないでしょうか?うちの子も良くあるのですが、何かのきっかけで連想し、やりたい、と言葉にする事があるのですが、実際の行動になりません。

2)友達=登校刺激なので、私なら伝えません

笑顔=登校刺激でしょうから、笑顔で良かったのか?については
子供は親からの声がけは何かしらのメッセージがある、と思ってしまうのでは??と思いました。友達と遊ぶ事を笑顔で伝える、それに対して子供は、母親が遊んで欲しいと願っている、と思われてしまいそうです。
学校を連想する事はできるだけ避けたいですね

3)結果、行かなかったので、子供にとってそこまでではなかったと思われます。つまり知識からプールに行きたいと言っただけで、心底プールに行きたいとは思っていなかったという意味ではないかと思います。

4)本当に行きたいのなら、水着が小さい・着る物がないと言う障害?があっても自分で解決して行くと思います
今回はサイズの事、登校刺激が行きたい気持ちより上回らなかったのではないでしょうか?

5)子供がどうすればプールに行けるかは、母親には何もできない気がします
基本母親が何かをする事は先回りになりますし、子供の自発的な動きを妨げますし
母親ができる事は、辛くなった子供の気持ちに共感し、スキンシップをする事位でしょうか?
この母親は部屋に行きスキンシップをしています。それで良かったと思います

6、7、8)はまとめてですが
要求100%を考えると、息子さんは「行きたい」と気持ちを言っているだけで誘って欲しい、など具体的な事は言ってません
誘われている、それ自体は先回りになります。辛い子供の心を揺さぶって、ますます辛くしたと思いますが、その後で母親がフォローしましたから、帳消しになっていると考えられます。

母親に笑顔はあったと思いますが、息子さんからの要求とは私は感じないと思いました
息子さんから具体的に「◯◯して欲しい」となれば、笑顔で即座に叶えてあげたいです