登校拒否不登校

ある不登校の子供を持つ母親から、「不登校」という言葉が嫌だと言う言葉を聞きました。その母親によると

>担任達から「不登校のおこさん」と言われたとき、「息子は只単に学校に行っていないので無い」と言いました。
学校側や不登校を知らない多くの大人、専門家は、子供が学校に行っていないという事実だけしか不登校の見ません。子供が学校に行かないという表面的な事実から、不登校という言葉が生じています。

>息子は学校に行っていないのでは無くて、行けないから行かないんだと反論をしました。
不登校という言葉より良いですが、それだけで無く、学校に反応をして子供を辛くするトラウマ=fecorが息子さんににあるから、息子さんは学校を拒否して学校に行かないんだと理解してください。私の子供が不登校になった頃、当時には不登校という言葉は無くて、登校拒否と言う言葉がありました。子供を学校に行かせようとすると、子供が拒否反応をして荒れたり問題行動をしたり、心の病の症状を出すからです。所が登校拒否と言う言葉を使うと文科省や学校が困るのです。「義務教育では子供から拒否をされる学校を改革しなくてはならなくなる」からです。一方、不登校という言葉を使うと、学校に問題が無くて、学校に行かない子どもに問題があるから、学校に行かない子どもだけへの対応を考えれば良いと言うことになり、学校内での問題は棚上げされ続けてきています。