コメントからの引用です。

前期はほぼ休みなく通信の授業を家で受けていましたが、後期からオンラインの授業も受けられないでいて年に数回の登校も厳しそうです。
またしんどい時期になっているのだと思います。
今は高校から逃げてもいいとこどもにまだ言えないです。
自分で選んだ高校だし、もうすこししたらまた頑張れるようになるかも。また気分が上がるときがくるかも、と…ごはんを作るだけ、待っているだけで、つらいです。

>前期はほぼ休みなく通信の授業を家で受けていましたが、後期からオンラインの授業も受けられないでいて年に数回の登校も厳しそうです。
もし私がこの方の相談を受けたなら、私からのアドバイスとして、「お子さんが自分に忠実に判断出来るように対応なさってください。お子さんは皆と同じで無くて良い。ルールに忠実で無くて良い。お子さんがお子さん自身に忠実に判断して行動出来るようにしてあげてください」と言います。

>またしんどい時期になっているのだと思います。
それはお子さんがご自分の思いに反したことをしなくてはならないと言う意味では無いかと思います。そして御母様も、御母様の期待と違うお子さんの姿を見るのは辛いと思います。

>今は高校から逃げてもいいとこどもにまだ言えないです。
そうかもしれません。御母様はごく普通の御母様?だからでしょう。でもこのような疑問を感じてくださるだけでも、普通の常識的な御母様ではないと判断します。

>自分で選んだ高校だし、もうすこししたらまた頑張れるようになるかも。また気分が上がるときがくるかも、と…ごはんを作るだけ、待っているだけで、つらいです。
これは御母様として自然な考え方です。でもお子さんはきっと違う認識を持っていると思います。息子さんの立場で解説してみます。

>自分で選んだ高校だし、
どの高校も実態を知っていないので、名前が挙がった高校の内で、自分なりに良さそうと思った物を選択したという意味です。選択をしても、それしか選択する余地がなかったと言う意味です。

>もうすこししたらまた頑張れるようになるかも。
きっとお子さんはもう精一杯と感じていると思います。それでも何も言わないで待っていて管さする御母様は、息子さんなりにわるくはないと思います。ただ、、もっと積極的に楽になれて、自分から挑戦できるようにしてくださったら、お子さんは御母様に感謝をするようになると思います。

>気分が上がるときがくるかも、と
書くまでも可能性という意味で、登校刺激がお子さんを苦しめていると思います。

>ごはんを作るだけ、待っているだけで、つらいです。
辛い御母様がこのような対応をしてくださって、その対応はお子さんにとって悪くない対応ですが、好ましいとも言えないです。完全にお子さんの心に沿っていない可能性を感じるからです。