迷うとき

何度もしつこく聞いてしまい申し訳ありません。
通常クラスへの転校をどうすべきかということもさることながら、進学をどうするか悩んでおりまして。
心が辛くないのであれば、それに沿った形で、心が辛いのであればもちろんそれに沿った形でサポートしてあげるべきかと思っていますが、子どもの意思だけを待ったり、後追いだけを前提にしていると、子どもの希望する進学を叶えてあげられるタイミングに子どもも親も準備が間に合わなくなってしまう可能性があるかと。
卒業間際に「知り合いが多くいる地元の学校には進学したくない、家や近所から離れた学校で心機一転やりたい」、と、言われても本人の学業の準備や受験日が間に合わないかもしれず、折角意思を出してくれても子どもの希望を叶えてあげられず可哀そうですし、逆に心が辛いのであれば、そのような準備をすることで心の辛さが増していくと思うので、それはそれで考えてあげなければならないかと。
うちの子のケースはレアケースのようで判断が難しいです。

通常クラスへの転校をどうすべきかということもさることながら、進学をどうするか悩んでおりまして。
不登校の分類2なら、学校が変われば学校に行かれます。
問題点は心のエネルギーが不足気味なことでしょう。学校が変わることで、お子さんが新しい学校への適応のために大きな心のエネルギーを消費するなら、今までいた適応指導教室を求める可能性もあります。これはしてみないと分からないことです。少なくとも新しい学校をお子さんが求める姿がお母様のMSGからみえてきません。その点でも未だ心のエネルギー不足が感じられます。

>心が辛くないのであれば、それに沿った形で、心が辛いのであればもちろんそれに沿った形でサポートしてあげるべきかと思っています
お母様はその様にして頂けることは分かっていますが、学校にそれが出来るかどうか分かりません。
お子さんに心のエネルギーが十分にあるようだと、この問題をお子さん自身で解決できますが、その判断のための情報がこのMSGから伝わってきません。

>子どもの意思だけを待ったり、後追いだけを前提にしている
それはお母様の意図ですね。お子さんがどの様な意図を持っているのかMSGから分からないのです。現状維持ならお子さんにとって良い子とは分かります。変化に耐えられるだけのエネルギーを持って居るという証拠がMSGから分からないのです。

>子どもの希望する進学を叶えてあげられるタイミングに子どもも親も準備が間に合わなくなってしまう可能性があるかと。
それはお母様でなくても、話を聞いている私もその様に思います。ただ、お子さんの新しい学校に向かうエネルギーがお母様のMSGから感じられないことも事実です。それはお子さんにそのための心のエネルギーがないのか、お母様が気づいていらっしゃらないのか、その違いで大きく異なります。

>卒業間際に「知り合いが多くいる地元の学校には進学したくない、家や近所から離れた学校で心機一転やりたい」、と、言われても本人の学業の準備や受験日が間に合わないかもしれず、折角意思を出してくれても
まだ、その意思表示が出ていないという意味ですね。お子さんなりにその意思がないのか、迷っているのか、分かりません。このようなときには、親は動かないのが経験的に良い方法です。後はお子さんが意思を出したときに、それなりにお母様としてベストの対応をなさるのが良いと思います。

>子どもの希望を叶えてあげられず可哀そうですし、逆に心が辛いのであれば、そのような準備をすることで心の辛さが増していくと思うので、それはそれで考えてあげなければならないかと。
迷うときは動かないことでしょう。

>うちの子のケースはレアケースのようで判断が難しいです。
お母様がその様に思われるのはよく分かります。