職場では

>前のコメントの続きですが、私は元来(子供の不登校とか関係なく)仕事大嫌いな人間です。もし男だったら間違いなく引きこもりになってたし、現に私の弟は大卒からの職歴なし引きこもりです。
現在の心理学と違って、私のような脳科学をしている物から言うなら、心のエネルギーの不足、つまり日常生活が楽しくないという意味に理解します。

>仕事自体が大嫌いな上に、パワハラ上司、それから職場の同僚が子持ちのお母さん達ばかりで、学校に通っている普通の子供の話題に入っていけない、同僚たちからも我が家は不登校ということで学校、子供関連の会話からは外され、会話に入れない、何も子供のまともな話ができない私を哀れむような目で見られたりよそよそしくされたり、年配のパートの先輩からは「勉強くらいさせなさいよ」と言われたり、不登校とカミングアウトした途端、私とは目も合わせず無視してくるようになった人もいます。
私はこれらの人たちの心があまりにも常識にとらわれていて、周囲の人たちへの素直な心の反応を失っている、かわいそうな人たちだと理解します。
今の日本はこのような人たちで成り立っていますから、この多勢の常識で固まっている人たちと戦っても勝ち目はありません。このような常識的な人たちの中でいかにして素直な自分を守るか、辛いでしょうが、工夫が必要です。

>他の職場へ行けばと言われるかもしれませんが、私に合っていてできる仕事内容の職場がこういう職場なので、他どこへ行ったって、同じように女性達が沢山働いています。
そうですね。

>休憩時間中は外出したり別行動すれば?と言われるかもしれませんが、女性同士というのは組織のコミュニティ内ではいつも一緒に過ごし、尚且つ雑談、プライベートな話もある程度できないと、あの人何?感じ悪い、付き合い悪いとなり、それがモロに仕事にも影響するので休憩中に1人だけ別行動なんてとてもできません。女性は、休憩時間中のコミュニケーションの含めて仕事なんです。
おっしゃるとおりです。その点で女性と言うだけで損な面もありますが、現実は現実、それをいかに上手に交わしていくのか、私たち男性には想像もつきません。

>だから私は、同僚達の子供の話題に入っていけなくても、そして入れない姿を哀れむような目で見られても、嫌で嫌で仕方ありませんがその場でニコニコしながら相づちを打っています。
お母さまなりで良い方法だと思います。

>そしてそのストレスが「なんで私がこんな思いしなきゃなんないの?それもこれも全て息子が不登校のせいだ!」と、どうしても息子に向いてしまいます。息子本人に言わないだけ、自分を褒めてやりたいくらいです。
お母さまの気持ちもよくわかりますが、私はお子さんの味方をしますから、お母さまは不登校の性だと思わないで、学校が悪いからと思ってあげてください。でも最終的な結論対応はそれで良いと思います。


>うちの息子は引きこもりでずっと外に出られず、勉強も何もしてなくて毎日ゲームとYouTubeばかり見ています。昼夜逆転していて昼間は寝ています。
このMSGを読む限り、不登校の子どもの姿として、良い姿だと思います。

>なんて、誰にも口が裂けても言えません。
そうですね。辛いですね。世の中は不登校を理解しませんから。

>普通の常識の世界、子供が学校に当たり前に行っている世界にいる人達とは、関わりたくありません。
それはお母さまの心を守るために良い方法だと思います。

>子供にこんな生活をさせているんですから尚更です。言ったら色々言われ、噂され、女性の世界はあっという間です。傷つきたくありません。
お子さんの不登校の姿はとても良いようですが、常識的な世の中、口達者な女性達には絶好の話題になるのでしょうか?

>だから尚更働きたくなんかないのに、働かなきゃいけない。
でも働いていらっしゃった方が、お子さんは家でのびのびと心を元気にして行っているはずです。

不登校引きこもりの子供がいて、働きに出てその間子供を忘れて気分転換?忘れられるどころか、同僚たちの子供の学校生活の雑談に心をえぐられ続ける日々。
お母さまの職場での辛さはよくわかります。でも家に帰ってきたらお子さんへの笑顔をお願いします。

>そしてますます「なんでコイツは…」と、引きこもりの息子にイラつく日々。
それを思ってしまうと、元気になりかけたお子さんの元気を奪います。家に帰ったら職場のことを忘れてあげてくださいませんか?

>こんなんだから、本当に仕事なんか行きたくないです。経済力のない旦那が憎くもなります。
お金は大切ですから、お母さまの辛さがよくわかります。でも経験的にお母さまが働かないで家にいらっしゃった方が、かえってお子さんは元気になりにくいです。辛いでしょうが今のお仕事を辞めないように御願いします。そして家に帰ったら作り笑顔で良いですから、笑顔に挑戦してみてください。

>仕事に出りゃあいいってもんじゃないんですよ。
丘天野職場から言うならそうなのでしょうね。辛いですね。

>子どもが不登校になってから、しかもこの非常識の対応をするようになってから、一般人には誰にも分かってもらえない辛さと、でも避けられない常識一般の人達との関わり。
その辛さをここのブログのコメントにどんどん登校してください。

>楽しい生活ってなんですか?どうやったらできますか?
おこさんが求めない限り、お母さまは存在していれば良いですし、できたら笑顔があるだけで良いです。お母さまがお子さんに関わらないでお母さまなりの時間を家庭で過ごされる練習を御願います。

>簡単に言わないでほしい。
この意味がよくわからないので、お答えできません。