おかあさんのせい

<質問>

13歳の男の子です。この新学年から全く学校に行かなくなっています。今まではどうにかして学校に行かせる対応をして居ましたが、この会と相談するのようになって、子供が荒れる傾向にあります。
先程居間にやってきた息子が、「学校に行かれなくなったのはおまえのせいだ」と言って回りの物を投げたりして暴れています。今までは何とかして息子が荒れるのを止めようとしましたが、今はしきりに息子に謝り続けています。荒れるのに任せていると、ひとしきり荒れて自分の部屋に帰っていきました。今はとてもスキンシップが出来る状態ではありません。
息子が、「お母さんは酷いお母さんだから出て行って欲しい」と荒れている時に言います。これにはどうして良いか分かりません。今の息子をどう理解したら良いのでしょうか?

<回答>

>13歳の男の子です。この新学年から全く学校に行かなくなっています。今まではどうにかして学校に行かせる対応をして居ましたが、この会と相談するのようになって、子供が荒れる傾向にあります。
荒れる傾向と書かれています。それは対応が悪くなったらという意味と、荒れても受け入れられるか親をテストしている場合とがあります。この場合は後者ですが、その証明は時間がたった時の息子さんの姿になります。荒れる対応については以下で説明しています。

>先程居間にやってきた息子が、「学校に行かれなくなったのはおまえのせいだ」
>と言って回りの物を投げたりして暴れています。
これは息子さんの心が辛いと言う意味です。御母様の学校に行かす対応でとても辛いと言う意味です。でも今は学校に行かなくても良いという言葉がけをしてもらっていますから、学校が辛かった、その辛い思いが取れていないという意味です。その辛い思いを取り除くには、荒れる息子さんをそのまま認めていくと荒れがだんだん収まっていきます。

>今までは何とかして息子が荒れるのを止めようとしましたが
それは息子さんが辛いと言うことを否定する対応です。息子さんの辛さが学校に行くことで生じているのですから、荒れを止めることは学校に行きなさいという意味に息子さんは言葉にしないけれど理解して、ますます荒れます。

>今はしきりに息子に謝り続けています。
学校に行かせる対応を誤られているのだと思います。それで上記の理由で学校に行かなくて良いというMSGになります。

>荒れるのに任せていると、ひとしきり荒れて自分の部屋に帰っていきました。
荒れて良いという意味になりますから、荒れる息子さんをそれで良いという意味になり、息子さんとしては”荒れる意味がなくなります。そればかりでなく母親が誤る対応で、学校に行かなくて良いという意味を理解するようになります。息子さんの心が楽になり、荒れなくなってきます。

>今はとてもスキンシップが出来る状態ではありません。
荒れが減ってきたらそのときから出来る範囲でしてください。

>息子が、「お母さんは酷いお母さんだから出て行って欲しい」と荒れている時に言います。これにはどうして良いか分かりません。今の息子をどう理解したら良いのでしょうか?
荒れる時に言った場合には、御母様は一端家を出ると良いです。そして1時間ぐらいして家に帰られたら良いです。そのとき言う言葉は「息子さんのことを大好きだから、息子さんと一緒にいたい」というのが良いでしょう。