子供の不登校

>子供が不登校になると、母親は子供に裏切られたような気持ちになると思います。
どの母親も、その母親なりに(他人から見たら問題点があるかも知れませんが)一生懸命子育てをしています。母親なりに希望する姿の子供に育って欲しい物です。その母親なりに希望する子供の姿の中に、まず不登校という子供の姿はありません。

>一生懸命に育ててきたのにと。でも一生懸命に子供のことを育ててきたのであれば、子供も一生懸命にそれに応えようとするものです。
その通りです。けれど子供が一生懸命母親の子育てに答えようとしても、学校がそれを許さない場合があり、それが子供を辛くします。

>それが子供を苦しくしてしまうことがあるような気がします。親の期待に応えられなくなって身動きがとれなくなるというか。
学校が子供を苦しくしてしまうのです。
母親の期待が子供を苦しくするのなら、子供は母親に拒否反応(回避行動)をとります。子供は母親から逃げるために学校に行こうとします。
子供は学校に対して回避行動をとるのですから、学校が子供を辛くしてしまいます。その辛い学校に母親が子供を行かせようとすると、子供は母親にも回避行動をとるようになります。

>もちろん不登校の原因はひとつではなく、複合的なものだ
>とは思いますが。
不登校の原因は子供が学校を辛く感じることだけです。学校に反応をして子供を辛くするトラウマ=fecorの存在、ただ一つです。
しかし学校を辛く感じるようになる要因(それだけでは不登校になりません)は複数(それらが各子供に作用をして、子供に学校を辛くして、いけなくしています)のことが多いです。
原因と要因と区別する必要があります。MSG全体を読むとこのfecorを反応させない対応を提案していらっしゃいますから、御母様の場合は原因と要因と区別しなくても大丈夫なようですね。

>子供が元気になって思うのは、やはり子供は育てたように、親の価値観を引き継いでいるということです。
それはその子どもなりの成長を認めるという意味ですね。とても大切なことです。ところが今の学校はそれを許さない場合が多いのです。

>ですから、これからは、子供を信頼して見守っていきたいと思っています。
とても大切なことです。

不登校になったからといって、子供が悪いわけではなく、母親が悪いわけでもないと思います。母親が自分を責めすぎず、気持ちを出来るだけおおらかにして、子供が立ち直ることを信じることが大切だと思います。
子供が立ち直ると表現されると、子供に何か問題があるという意味になりますね。子供は被害者です。本来なら子供に問題はないのですが、子供が辛い学校に母親から行かされることで、学校に反応をして子供を辛くするトラウマ=fecorを持ってしまったという不運があります。決して病気ではないし、fecorが反応しなければ良いのです。加害者の学校から守られると、ごく普通の子供になります。