2024-08-01から1ヶ月間の記事一覧

不登校問題の解決とは

この辛さの相乗効果に気づかないで、学校に行かれない子どもを学校に行かせ続けると、学校内での辛さから、辛さの汎化(恐怖の条件刺激の汎化)を生じます(不登校分類3多くの不登校の子どもの心の状態です)。学校自体でなく、学校内の辛さで学校に行きに…

未だ母親をテスト

>わたしからあれこれ質問せず聞くだけにしました。それで良いと思います。所謂傾聴だけにしてください。 >昨日子どもは元気によくしゃべっていました。>スマホで夫は子どもと同じゲームをやっているのでその話しや、自分がやっている音ゲーの話しも夫によ…

講演(5)

<今回の目的>帆どんどの大人が知らない事実 子どもの心と大人の心は異なる 子どもには母親(代理母)との信頼関係が必要。子どもの本能から、何かを求めて動き回る 子どもの中には大人の前ではよい子を演じている(成長のための場合と辛さから逃れる場合)…

講演(4)

今回の講演は、今の大人にとって非常識な内容です。今回の講演を馬鹿げていると感じる人は普通の人です。常識的な人です。心が元気な子どもに対応できますが、不登校などの心が辛い子どもに対応をする資格がありません。不登校などの心が辛い子どもの心は非…

不登校の解決(2)

不登校の解決とはについてもう少し私なりの意見を言わせてください。 学校内での辛さは子どもによって異なります。ある子どもでは楽しいことでも別のある子どもでは辛い場合があり、学校内での辛さを特定するのは大変に難しい(多くは担任の学級運営、生徒指…

不登校の解決とは

不登校の解決とはについてもう少し私なりの意見を言わせてください。 親が、大人が、子どもの不登校を問題にする理由の主なものは、不登校(問題)とは、大人が子どもに行くべきと考えている学校に子どもが行かない 不登校の子どもの親は、子どもに行くべき…

講演(3)

不登校問題の解決法 多くの親は(今の日本)子供の本能を利用して 学校を利用する 学校での成り行きに任せる 子ども(多くの場合親)の希望、意思を叶えさせる 子どもが学校に行こうとしない場合、親はどうすれば良いかを助言する(手助けではない) 子ども…

不登校を楽しむ

不登校の子どもを元気にして、又学校に行ってもらえるようにする対応に、母親も疲れてしまいました。つまり母親が疲れて元気が出ないので、子どもはなかなか心が元気にならない、楽しくないのですね。母親はそばにはいませんでしたが子どもから見えるところ…

講演(2)

子どもの引きこもり 引きこもり(問題)とは、大人や子どもが家の外に、自分の部屋の外に出て行かないこと。 子どもは、新しいことを知りたい、同年代の子どもと過ごしたい、与えられた環境に順応したい、母親を大好きだと本能を持っている。心が元気な子ど…

何をしても楽しくない

不登校、引きこもりの息子は9歳。不登校になって3ヶ月です。>子どもは今日、何しても楽しくない、何ならもう嫌なんよね、と言いました。>もう嫌なのは“生きるのが”、と言いました。>わたしは好きなこと、楽しいことだけして過ごしてよ。>好きなだけ家…

講演(1)

不登校とは •不登校とは、子どもが学校に行かないこと(学校が無い国には不登校はない) •不登校(問題)とは、大人が子どもに行くべきと考えている学校に子どもが行かないと、大人が理解すること •子どもは学校に行きたがっている(学校に行きたいという本…

好きな配信

不登校、引きこもりになって丸一年、10歳の娘は、娘が好きな配信が始まったらしくめちゃくちゃ嬉しそうです。うるさい位です。絶えず何かをしゃべって、相手をするのが大変です。いつになったら自室に閉じこもってくれるのかなぁ。まぁ、、仕方ないです。娘…

今の娘で良いよ

不登校引きこもりの娘についてです。思い切って不登校をそのままさせるだけでなく、娘のしたいことをそのままさせるようにして来たら、娘の姿が大分元気になってきました。先を焦らず、母親として自信を持って娘に接していこうと思います。先生にご指摘いた…

子どもが大爆笑

夜母親が布団へ行こうとすると、子どもも寝に行こうとして付いてきました。子どもは「最近布団でスマホ見ながら横になるのがよくて」と言いました。毎晩豆電球だけ点けた寝室で、寝落ちするまでスマホで動画を見ています。今は仕方ないと思いますが、いつま…

問題行動とよい子を演じる

問題行動とはある行動をする人(心が辛くてその辛さを解消するための行動)Aが居て、その行動を評価する人B(Aの心を辛くした人)がいます。その評価する人Bにとって好ましくないAの行動は問題だから、問題行動になります。逆にその行動を評価する人A…

説得

大人の心と子供の心と違います。それは子どもが問題行動をしたときに、大人が子どもにその問題行動を辞めさせる方法にも関係します。大人では、その問題行動で周囲の人がどれだけ困っているかを説得することや、その問題行動をした大人に罰を与えることで、…

挑戦

子どもは不登校引きこもりです。子どもは昨日「とても歯が痛い」と言ったので、午後歯医者に行って来ました。昼頃、自分から今からシャワーしてくるわと言ったり、イベントのことも歯医者に行く時間はできないからと色々工夫しているようでした。子どもはち…

問題行動とは

心の辛さをわかってもらえず問題行動で訴えていたところを更に投薬で押さえつける。 <解説> 今一度、問題行動とは何かを考えてみる必要があります。つまり、問題行動という行動の仕方があるのではなくて、周囲の人との関係で、ある人のある行動が問題行動…

第百四十回子どもの心検討会

第百四十回子どもの心検討会 開催のお知らせします。 Zoomで参加可能です。参加は自由です。以下のURLをクリックして入室してください。積極的な質問を御願いします。 Zoom ミーティングに参加するhttps://us02web.zoom.us/j/7201410613?pwd=SmJYN1ox…

目の前に学校がちらつく

中学校から不登校引きこもりだった息子が昨年末からバイトを始めました。母親が止めてもバイトに行ってしまうのです。その息子がこの秋の高認テストで、落としていた科目を全て合格してしまいました。そこで息子は進学を考えているようです。昨日塾の先生よ…

電話をしてほしい

不登校の息子が、最近元気になってきたので、アルバイトの申し込みをしたいので電話してほしいと、母親は言われたので、代わりに電話しました。バイト先から、翌日来るように言われましたが、息子はその時間に行かれませんでした。そこで母親が誤りの電話を…

ネット社会

>不登校引きこもりの12歳の息子は落ち込んだり怒ったりなど気にする素振りは見せず、反論もせず、言われた嫌な言葉は無視してゲーム内で連携をとるため相手に言いたいことは言ってやっているように見えます。息子さんはネット社会で社会勉強をしているよ…

不登校、引きこもりの12歳の息子です。カウンセラーからあらゆる登校刺激を息子から取り除くように言われて、最後に学習机を処分してから1週間、息子はパソコンやったり、ゴロゴロしたりとても落ち着いて来ました。時々、私のところにも良く来てましたし…

傾聴

>ひたすら聞くのが傾聴だと思っていました。基本はその通りですが、話をしている子どもの方から自然と質問が出てくる物です。それには、学校と勉強を否定することに注意しながら、お母さまなりに素直に答えてあげてください。傾聴をしながら、共感とスキン…

ススキ野殺人事件最終回

>「娘の心がこれ以上壊れないようにするためにはどうすればよいかを考えて行動を選択していた」という。 娘の心がこれ以上壊れないようにと、精神科医の父親が行っています。娘の心が物理的に壊れているのではない、親が希望するような行動を娘がしないばか…

子どもの姿

母は電車通勤をしています。小学3年生、6年生、中学2年生の子供がいます。3人とも不登校で一日中家の中で過ごしています。今日、電車の中で数名の高校生が楽しそうにオリンピックの話をしていました。私の子ども達はゲーム漬け、ネット漬けでオリンピッ…

札幌ススキ野殺人事件(7)

>「娘の心がこれ以上壊れないようにするためにはどうすればよいかを考えて行動を選択していた」という。 心が辛い子供は母親を求めるという本能がある様です。勿論本能を伽感的な方法で調べる方法はありません。しかし人間にとても近い類人猿の子どもに恐怖…