2024-05-01から1ヶ月間の記事一覧

大人の常識

児相担当者や復学支援などの対応法を見聞きする度に胸が痛くなります。子供の心に沿った対応をしていると、その荒れた時は親として本当に情けない気持ちになりますが、それを耐えて子供の言いなりになったその先の子供の姿は自己肯定感が高まっていますし、…

母親も

娘は12さい。学校に行き渋りながら、通っています。学校から帰って来ると母親にとってつらいことをします。母親はその娘の問題行動をどうにかして止めようとしています。 >問題行動でなく、その行動(家の中の家具や物をマジックで汚してしまう)を起こし…

受容と甘やかし

不登校の子供を育てる母親から質問を受けました。 >受容すると言う言葉の意味は?母親だけは子どもからの要求を 即座に 100%だけ 笑顔で叶える母親でなくても、この対応はとても大切です。心が辛い子供について、100%だけとは、100%以上だと甘…

その子どもなり

経験を伴わないと身につかないというのは本当にその通りだと思いました。ここでもやはり先回りはしない方が良いのですね。うちには不登校の子供と不登校でない子供の両方いますが、不登校でない子供にはつい常識的な対応をしがちで、先回りしないことはとて…

殺してくれ!

自分を殺せと何度も言ってきました。大事な子が苦しんでて殺せと言ってるのに、何で出来ないんだ。可愛くないのか。それで楽になるのに何で出来ないんだ。自分を大事だと言うなら、しかるべき対応をして助けてくれ。それができないなら殺してくれ。助けられ…

娘と父親

中学生の時不登校、引き籠もりだった娘です。最近コンビニのアルバイトを始めて、今も続いています。しかし未だに意思の全く見えない娘は、(もしかしたら娘自身も気が付かないところで)、無理をして良い子を演じているのだと思います。娘は、口では「家族…

子どもの心の検討会

「第百三十七回子どもの心検討会」日 時 2024年05月19日(第3日曜日)14時~17時まで を行います。Zoomでも参加可能です。招待状は以下の通りです。 Zoom ミーティングに参加するhttps://us02web.zoom.us/j/7201410613?pwd=SmJYN1oxTVZnc2RTVFN…

児相の言葉

担当者は不登校で荒れている子どもについて児相の担当者の言葉です。子どもが暴言、暴行をすれば、母親がいいなりになると思っているかもしれないので、全部全部応えないでください。母親が子どもから見て頼りなく、子どもになめられている。上下関係が逆に…

学校に行ってしまった

私から息子には学校にはまだ行かなくていいと伝えていたのですが、息子は今朝登校しました。良い子を演じているのだと思い、嫌ならすぐ帰っておいでと息子には言いました。朝、突然学校に行ってしまったので、全くどう対応したら良いのかわかりません。 <解…

限られた人しか

Example: The daughter is 14 years old. When she was 10 years old, there was a period when she did not go to school for about two months. She is currently attending junior high school and doing well. However, her mother received a call from…

心のエネルギー

不登校から学校に行っている子どもの母親からの話です。中学不登校、遅れて通信制高校卒業後心理学を学ぶ為に大学に行くと言って大学で学んでるそうです。でも大学に殆ど行っていません。母親がメンタルケアをしなくてはいけないと考えています。子どもの将…

学校に行くな

>不登校、引き籠もりの娘です。昨年来娘は自分から買い物に行ったり、何か自分だけで色々なことを始めました。不登校解決段階4又は5だと思われます。しっかりと自分発の意思を出しています。 >私から娘には学校にはまだ行かなくていいと伝えていたのです…

10歳の時の不登校問題は解決していると母親は考えています。不登校とは学校や学校を連想する勉強に反応して子供を辛くするトラウマ=FCRがあります。しかし母親は不登校問題は解決した、すなわちトラウマの反応がなくなったと理解しています。他の中学…

心のエネルギー

不登校から学校に行っている二人の子どもの母親からの話です。中学不登校、通信制高校卒業後半年引きこもって好きな昆虫を学ぶ為に大学に行くと言って塾に入り現在大学で学んでるそうです。大学院を考えてるらしく、教授からも一目おかれていると言ってまし…

分かった?

なるほどそうだったのかと思いました。自分自身も、悪いこと(親の意図と違うこと)をしたときに、分かったと言いなさいと育てられました。その時は親に対して理不尽さも感じながら、分かったと、ごめんなさいと言っておけばいいやと思うことも多々ありまし…

夫に近づく

小5と小2の二人の娘は不登校引きこもりです。父親が自宅にいるとき、娘二人に学校に行くようにとしきりに言います。娘二人に父親に近づかないよう話はしますが、それでも子供達から父親へ近づいていってしまうことをどうしたら良いのかわかりません。長女…

統計

There is no set concept of a good child.Why do you think so? My answerThis is because there is no one else who explains children's minds by introducing the perspective of acting like a good child into the way children behave.Statistics can…

娘とおそろい

不登校3年目の10歳の娘です。娘も私の心の変化を感じてるのか?のびのびしているように思います。昨日はしまむらで服を購入しました。今までこだわっていた?ブランドは卒業だそうです。そしてマネキンが着ていた物を選んで買っていたのに、今回は自分で…

躾け

とても納得できる内容ですが、では不登校ではなく心のエネルギーがプラスの子供に、いわゆる躾や危険なことなどを教える際はどのようにすれば良いのでしょうか。「◯◯をすると△△だから危ないんだよ、だからやめようね。分かった?」というのもダメなのでしょ…

高認試験

とても元気になった不登校の娘です。今朝リビングに高校認定試験のパンフレットと書きかけの願書や写真がありました。娘からラインで「願書送ってて」とラインがきました。「ママは受けなくていいからやらないよ!今日も楽しんで!」と返信すると「お願い!…

科学的に研究できない

I just wanna say that pretending good children must be the same in the world if the science doesn't have exception. And more, if the research is based on the science. よい子という決まった概念はありません。子どもの親や子どもの周囲の大人が、…

母性は本能

母親が罪悪感を感じたら、母性が働きだす可能性が強くなると私は思っていました。ブログでは、母親が子供に罪悪感を感じると母親の罪悪感がどうして子供を追い込むことになるんでしょうか?母親は自分を責めることになるかもしれませんが、子供を守りたいと…

不登校分類2

Mr. or Mrs. K said,"I didn’t know well about her process to go back her school after few years though, before going back school, she looked like taking no shower was common action which is often happen for heart hurt children in Japan." 不…

おばさん!

不登校引きこもりで、部屋でゲームばかりをしているの11歳の息子です。「これ持って行ってーおばさん笑」と子どもが言ったときに笑顔で「はいはい」と持って行くと、「そこはおばさんじゃねーよ!って言ってほしかったなー」と言いました。「だって、その…

分かったといいなさい

>I suppose the way children are pretending extremely good inorder to protect themselves probably is to be common in the world, 日本文化の中で、子供がよい子を演じるようになる理由の一つ、きっと主としてよい子を演じる理由になっていると思いま…

こんな弱い子に

子供の心を守るためには、それでよかったのだろう……と今は理解できます。でもその一方で、ずっとこのままだったらどうしよう……と心配でたまりません。その背景には、強い圧をかけてしつけてきた私との関係があります。こんな弱い子にしてしまい猛省していま…

子供の心を知らない

ような万引きをしてしまうことが多いようです。親から見ても普段持っていない物、買い与えていない物を子供が持っているから直ぐに分かります。 子どもがほしがっているのに、子どもが欲しいと親に言えない、言っても換えって親から叱られる、親が買い与えな…

よいこを演じる(3)

中学生まで不登校だった息子です。すっかり元気になり、家庭生活は全く普通で、息子の意思で、高校は通信高校に進学しました。ある日、警察から母親に電話が来て、息子が万引で捕まっているから、引き取りに来て欲しいとことでした。その母親との会話です。 …