子供と一緒に寝る

不登校歴 4か月。現在、息子と同室で寝ております。最近(いままでもありました)ですが、パソコンゲームを終えた後、真っ暗な和室や洗面所でスマホをやったり、ただ座ってたり、なかなか寝室に来ません。私も早く眠りたいので、暑いからおいでと息子を呼びに行くと、私から逃げ、別の部屋にこもります。その時の息子は、カリカリします。こういう時は、はじめから反応しないほうがよいのでしょうか?
また、息子の就寝時間が遅くなりつつあり、遅くなることは構わないのですが、同室で寝ているため、私自身の睡眠時間が確保が難しくなり、疲れがたまってしまいます。私としては別室がラクなのですが、息子の気持ちが良くわからないのと、別室にすることで、息子に母親が逃げたと思われてもいけないなと思い、何も言ってません。
このまま同室の場合、私は自分が寝たい時間に、電気を消して先に寝てしまっても良いでしょうか?その時は、お母さん先に寝るねと声を掛けたほうが良いでしょうか?息子をほっといていいのであれば、私も開き直って眠れる気がします。
今の息子は寝付きが非常に悪いです。そのうち眠りますが。

<解説>

>息子と同室で寝ております。
それは良いですね。スキンシップの一つの形です。

パソコンゲームを終えた後、真っ暗な和室や洗面所でスマホをやっ
>たり、ただ座ってたり、なかなか寝室に来ません。
息子さんなりの楽しみを求めています。不登校問題の解決という意味で、とても大切なことです。

>私も早く眠りたいので、暑いからおいでと息子を呼びに行くと
常識的には母親の優しさでしょうが、子供の立場から言うなら、子供の姿が母親から否定されたと反応をします。意識しているのではありません。

>私から逃げ、別の部屋にこもります。その時の息子は、カリカリします。
御母様に理解が難しいでしょうが、息子さんは息子さんなりの心の回復を否定されたのです。御母様に怒りを感じたのです。

>こういう時は、はじめから反応しないほうがよいのでしょうか?
その通りですが、それでは御母様が寝不足になり、御母様が辛くなります。御母様の心の余裕がなくなります。

>また、息子の就寝時間が遅くなりつつあり、
これは子供の心が元気になる過程で殆ど全ての不登校の子供が経験します。この後で子供の心が元気になっていきます。

>遅くなることは構わないのですが、同室で寝ているため、私自身の睡眠時間が確保が難しくなり、疲れがたまってしまいます。
子供は母親とのスキンシップを求めています。しかし母親が疲れて一緒に寝るという形でのスキンシップが出来ないのも問題です。その兼ね合いになります。
スキンシップは必ずしも一緒に寝ることで出来るわけではありません。普段から共感とスキンシップを心がけてくださると、子供はだんだん一緒に寝ることを求めなくなります。

>私としては別室がラクなのですが、息子の気持ちが良くわからないのと、別室にすることで、息子に母親が逃げたと思われてもいけないなと思い、何も言ってません。
前述のように一緒に寝ることはスキンシップの一つの形です。他の形のスキンシップが出来れば一緒に寝ることにこだわる必要はありません。

>このまま同室の場合、私は自分が寝たい時間に、電気を消して先に寝てしまっても良いでしょうか?
それは母親と子供との信頼関係の程度によって異なります。子供が一緒に寝ることを求めているなら、それは好ましくありません。繰り返しますが、普段から共感とスキンシップをすること、御母様がその効果に不安なら、御母様がうたた寝をすることを覚えて、子供が寝るときには一緒に寝ることも考えて下さい。

>その時は、お母さん先に寝るねと声を掛けたほうが良いでしょうか?
母親と子供との間に信頼関係があれば、つまり十分なスキンシップが取れているなら、このようなことを考える必要がありません。それが出来ていなくて、子供が一緒に寝ることを求めているのなら、このような声をかけると子供の心の否定になります。この言葉を言わないで、日中に御母様が寝不足分を仮眠なさることでしょう。

>息子をほっといていいのであれば、私も開き直って眠れる気がします。
前述のように、母親と子供との間の信頼関係が重要ですが、それが分からないとき、母親は昼間仮眠をとることを考えて下さい。

>今の息子は寝付きが非常に悪いです。そのうち眠りますが。
これは子供が十分に楽しい時間を過ごせていない可能性を考えておく必要があります。その原因として登校刺激が子供にある可能性が高いです。