大人の心と子どもの心と異なる

>私はどうしても、家に引き籠って、生身の人間とのコミュニケーションは家族だけ、外部の人間といえば、ネットで知り合ったゲームなど共通の話題を持つ顔も知らないネット友達だけ、といった状況で、社会性が身に付くとは思えないんですが、これも大人の常識的な思考なんでしょうか?

お答えを始める前に、もう一度大人の心と子どもの心と異なることに気づかれてください。

大人の心では、心が楽になったら現状維持です。
子どもの心では、心が楽になったら、子供の本能が機能をし出します。
この違いに気づいてください。

大人ではゲームやネットで心が楽になったら、その状態が続きます。その状態から抜け出すには、それなりの経験が必要です。場合によっては経験をさせてあげる必要があります。

子供の場合、ゲームやネットで心が楽になったら、子供の本能が機能をし出します。新しいことを求める、環境に順応するように成長をする、等の本能を考えれば良いでしょう。子供の場合心が楽になってくると、そのゲームやネットでの楽しみを発展させます。ゲームをヒントに勉強を始めますし、ネット上の大人からの話を聞いて、それを自分の将来の方向性の参考にする場合もあります。

>私はどうしても、家に引き籠って、生身の人間とのコミュニケーションは家族だけ、外部の人間といえば、ネットで知り合ったゲームなど共通の話題を持つ顔も知らないネット友達だけ、
大人ではこの状態が続きますが、子供ではネット上での知り合いを発展させます。その結果大人との会話が上手になり、社会性を身につけます。子どもの心が元気になっていくと、自分から引きこもりを止めて社会に出て行きます。引きこもりを止めたときにはこれがすぐに役立ちますから、社会に出てからの挫折が極端な言い方ですが、ないと言って良いと思います。
つまり、子供の場合引きこもってゲームやネットをしていても、それでこころが元気になったら、自分から引きこもりを止めて、社会活動(学校という子供社会も含める)を始めてしまいます。その社会活動の際に、何かを感じて学校に戻る子供もいます。

>社会性が身に付くとは思えない
大人の心を子供に見たときはその通りでしょうが、子供は見事に社会性を付けてくれます。多くの大人は子供がゲームやネットで社会性が着くまで、待てない場合が多いのでは無いかと推測します。

>これも大人の常識的な思考なんでしょうか?
その通りです。