子供を信頼

不登校、引き籠もりの子供への対応の基本です。
子供からの要求を御母様は笑顔で即座に100%だけ叶えてください。
子供が荒れたり、問題行動をしたり、心の病の症状を出している時は、御母様の共感の言葉(ただ、辛いねとか辛いんだねとか言う言葉だけ)とハグなどの御母様のスキンシップです。これは先周りをしてしても良いです。
子供がその子供なりに何かを始めたときは、御母様はお子さんを見ない、お子さんに言わない、御母様の笑顔、です。
子供は母親を信頼して、自分なりに自分の成長をしようとします。母親はそれを笑顔で認めていく(信頼して)ためです。

>子供達が家にいて、母親が傍に居ると気まずい雰囲気もあります。何か子供達が本当の意味で休息できているか気になります。
お子さん達に自分たちの部屋があり、その部屋に引きこもっていられたら、大丈夫だと思います。お子さん達に引きこもる部屋がないときには、御母様が積極的に家を留守にしてください。お子さん達が御母様を必要とするときは、必ず御母様に何か言いますから。常識と異なって、御母様がいらっしゃらない方がお子さん達の姿は心が元気な姿に変わってきます。不登校問題の解決にすぐに結びつきませんが、確実に解決に向かってお子さん達が変わってきます。

>母親の私がなかなか割り切れず、私が子どもの為と思って動いてることで、悪循環なのではと感じるときがあります。
そのようです。大人の心と子どもの心と異なるから、大人の心の御母様には理解が難しいのでしょう。ただ、御母様が無心になって、お子さん達を信頼して、(難しいことですが)御母様の母性が機能をしたときは、お子さん達は心のエネルギーを高めて大きく変わります。無心になるとは、御母様がお子さんを見ない、お子さんに言わない、御母様の笑顔、です。

>私と学校との関係は良好ですが、今後どのように関わっていけば良いでしょうか。
良好という意味は御母様と良好という意味でしょうね。お子さん達から言うと地獄のようなところです。でも、御母様の都合もあります。学校と御母様との関係がお子さん達に伝わらない様にお願いします。それもお子さんを見ない、言わない、笑顔で可能になります。

>子ども1人1人の希望要望に沿っているつもりでも、実際はどう感じているのか。私の行動により、全てがプラスにもマイナスにもなってしまう気がして不安です。
御母様の大人の心からの判断ですね。母性が機能をし出すと大きくお子さん達の姿が変わってきます。お子さん達が自分たちから御母様の思いに近づこうとします。本当に不思議です。