娘の言葉

>今晩は娘とスマホゲームをして久々に遊びました。ゲームが終わりそのまま私の布団の横で、私はウトウトしはじめた頃、などなど私が想像している以上の事を娘は沢山考えていました。
もっと一杯楽しんだ後の話なら、お嬢さんなりの思いという可能性もありますが、このように突然言い出した言葉は、ほぼ間違いなく何かからの受け売りです。お嬢さんの本心ではありません。聞き続け相打ちをうち、決して否定をしてはいけませんが、御母様は忘れてしまった方が良いです。

>そっか、色んな事を沢山考えているんだね、
>それじゃ辛くて苦しいよね、考えたくもないのに考えてしまって頭の中もパンパンで、だから頭もたまに痛くなるのかな…こんなに苦しいんだから今は生活するだけで精一杯。だから学校や勉強の事なんて考えなくていい、そんな事出来なくて当たり前、何もおかしくない、普通だよ、学校も行こうとしなくていい、勉強もしようとしなくていい、のんびりしてやりたい事だけをやる、今の事だけ考えなさいと言いました。自分の娘が不登校だって何も気にしていないし、ママにとって貴方は自慢の娘だよ。
この答えは悪くはないです。お嬢さんの言葉を否定するところがあるのが完璧でないので、悪くはないと申し上げました。完璧でないと言う意味は、お嬢さんの学校や勉強について、御母様が言葉にしていらっしゃることです。御母様はそれらを否定していらっしゃいますが、それでもお子さんはそれらを意識します。その意識すらしない方が良いので、御母様はこれだけのことを言わないで、其れは辛かった根とだけ共感をしておけば良かったのです。そうすれば完璧な答えになります。

>5年生から何も変わってないと言うけれど、外にも沢山出られるようになったし、映画も1人で入るようになっちゃうかさ、近くのショッピングモールだって誰かいるからと行けなかったけど、最近は誰かいるかな?とドキドキはするけど行けるようにもなったし…
>近くのスーパーだって絶対行かなかったけど行けるようになった。
>出来る様になった事も沢山あるよ!と。
これも悪くはないですが、必要ない回答でした。これほど詳しく言う必要が無いです。敢えて言うなら、益男オム返しをして其れそれぞれにしなくて良いと言う言葉を言われた方が良いです。
例えば
>5年生から何も変わってないと言うんだね。でも御母様はその様には思っていないよ。お嬢さんはお嬢さんなりに変わってきていると御母様は思うよ。例えば、外にも沢山出られるようになったし、映画も1人で入るようになっちゃうし、近くのショッピングモールだって誰かいるからと行けなかったでしょう。お嬢さんは、最近は誰かいるかな?とドキドキはするというけれど、もしそうなら行かなくて良いと御母様は思うよう。でもお嬢さんが行ってみようと思っていったのなら、それもそれで良かったと御母様は思うよ。
と言うようにです。

>けど行けるようにもなったし
これは御母様の評価の押しつけになりますから、言わない方が良いと思います。

>近くのスーパーだって絶対行かなかったけど行けるようになった。
>出来る様になった事も沢山あるよ!と。
これは御母様の評価の押しつけになります。言わない方が良いです。敢えて言うなら、今度一緒にスーパーに行ってみようかぐらいなら良いかも知れません。

>所々冗談混じりの笑ってしまうような話も挟みながらもまた悲しくなって、
>夜はソワソワして右向いたり左向いたり、YouTubeで眠れる音楽をかけるんだ、
>ライブで今4千人の人が見ているんだよ、コメントとか読んだりしている、
>適応教室行こうかな…生活リズムも戻したい、こんな生活いやだ辛い…と泣きました。
必要ない話をなさるから、又お嬢さんがよい子を演じ続けます。但し其れも御母様なりですから、悪くはないことを止めません。
其れは辛かったねと共感の言葉とスキンシップだけで良かったのです。

>私は、こんなにも辛い想いを2年も続けていたんだと、こんなに小さな頭で沢山沢山考えていたんだなと涙が溢れ出てしまいました。娘にはバレないように…
>辛い思いや色々と考えている事をたまに話てはくれていましたが、
>こんなにも長く娘が話してくれたことははじめてで、やっと話をしてくれたんだと嬉しさもあります。
確かに話してくれたことは事実ですが、言葉通りでないことだけはしっかりと理解しておいてください。今まで辛かったがその辛さをお嬢さんの知っている言葉で表現したことは間違いないです。その意味で御母様の対応が良くなっていますが、お嬢さんの言葉をお嬢さんの心をその様な言葉で表現しているという意味に理解して言葉通りでないことを念頭に置きながら聞き続ける必要があります。ですから、お嬢さんの言葉に扁桃をすると間違いになります。聞き続けるだけです。

>色々考えていた事を教えてくれてありがとう、辛い想いを聞かせてくれてありがとう。ママは分かっていたつもりだったけど、まだまだ分かっていなかったよと伝えました。
これも悪くはない対応でした。共感とスキンシップだけで良かったのです。

>普段は元気に見えていたけど、表ではそう見せていたんだなと涙が止まりません。娘を撫でながら、久々に娘が先に眠りました。
しかし未だ登校刺激が加わっています。その登校刺激が少しだけ今日は癒やされたという意味ですが、でも登校刺激を無くする対応ではありませんでした。ただ、今の対応で時間をかけると登校刺激は弱まっていきます。その意味で良い対応でした。