不登校解決の考え方

不登校の子どもを観察することで、どれだけ子供の心が元気になったか、どれだけ不登校を解決してきているかを判断する指標を述べてみたいと思います。不登校の解決段階という言葉は厳密に言うとおかしな表現ですが、ここでは不登校の子供が心を元気にして、子供社会へ、大人社会へ動き出す子供の姿をこのような言葉で表現しています。

不登校(医学上身体的に異常が無いと考えられるのに学校に行かない、子供が学校に行こうとしない。但し親の都合を除く)の原因の殆ど全ては、子供に学校に反応をして子供を辛くするトラウマ=FCRがあるからです。子供の性格から学校に行こうとしないのは、トラウマが原因でありませんが、子供の成長の過程で親が気づかない何かで学校のような集団生活に拒否反応を起こしています。つまり子供は子供の持つ本能から、学校に行きたがりますが、学校に反応をするトラウマがあるために、学校を拒否をしています。性格から学校に行こうとしないのも学校を含めた集団に反応をするトラウマ(反応の仕方がトラウマと同じですので)があるから、学校を拒否して、学校に行こうとしません。

不登校の子供は、トラウマがあっても、性格からでも、学校に反応をして心が辛くなり、学校に行こうとしませんから、学校自体が子供の心に辛さを生じる原因です。そのために学校自体、または子供が学校として反応をする物があると、子供の心は辛くなります。この学校自体、または学校として反応をする物を 「登校刺激」 と言います。この登校刺激が無いと、子供はその子供なりに成長が可能ですから、子供が心が元気な大人になるのを阻害する原因は登校刺激です。

登校刺激から生じる子供の心の辛さを解消出来るのは、「母親との信頼関係」 です。母親が無条件で子供を守っていると子供が感じると、登校刺激からの辛さが子供の心から無くなります。子供の心を元気にして、 「その子ども発の意思」 で登校刺激に打ち勝ちます。その子どもなりの成長を可能にします。その成長の方向性は、母親が喜ぶ方向です。これらのことから、子供の心が元気であって、子供自身が自分の意思から子供社会に向かって、大人社会に向かって成長をするためには、登校刺激が無いことと、登校刺激で辛くなった心を母親との信頼関係で解消される程度とで、決まってきます。そこには大人のような知的な物はありません。

そこで不登校解決の段階のまとめてみます。考え方は、登校刺激、母親との信頼関係、子供発の意思、で考えれば良いことになります。このような考え方は心が辛い子供に当てはまるだけで、大人には当てはまりません。

不登校解決の第前段階 子供が登校刺激から逃げられない
不登校解決の第一段階 身の回りに登校刺激が無くなる
不登校解決の第二段階 子供の知識に登校刺激が無い
不登校解決の第三段階 母親と素直な触れ合い、信頼関係が続く。家の外に登校刺激がある
不登校解決の第四段階 自分の必要から外に出られる。子供発の意思が出てくる。子どもの意思が家の外の登校刺激より強くなっている。それでも未だ登校刺激に反応をするときがある
不登校解決の第五段階 学校に行っていないけれど普通の子供。登校刺激に反応をしなくなる