学校に行きたい

ある不登校の息子の対応をしている母親からの質問です。

>最近は、ママの頭がおかしいよとか、少しの時間だけでも学校に行って、色々先生に聞きたい事があるとか、息子に学校に行くなと言う私の言動を強く否定します。真剣な顔をして訴えてきますし、だんだん涙目になったり、、
多くの人はこの息子さんの真剣さで、息子さんは本心から学校に行きたいと言っていると理解します。しかし子どもは大人のような理性から行動をしないで、子供の本能から行動をします。ですから息子さんが本心から学校に行きたいなら、言葉でなくて行動に出ます。御母様が反対しても、自分から学校に向かって動きます。本心でないので、言葉だけで訴えてきます。無意識に演技もしてきますので、大人は息子が本心から学校に行きたがっていると理解します。

>まだまだ登校刺激があるのだと思います。
本人の知識で作る登校刺激、学校に行かなくてはならないと言う知識です。

>本人の中でも葛藤状態と自己否定が沸き起こるのでしょうか、、
この息子さんの姿から、葛藤状態を考える必要はありません。自己否定もしていません。しきりと御母様への無意識なテストをしているのです。

>母親へのテストの期間は、すぐに通り過ぎるのではないかと思っていたのですが、長引くほど私の体調が悪くなってきます。
今の御母様のテストに合格する対応が必要です。断固学校を拒否してあげて下さい。御母様はお子さんの言葉で心が動揺しています。息子さんの言葉に振り回されて、息子さんの心の奥の辛さを感じ取れていません。

>学校と勉強の重要性の認識が強固になっていると思います。
既に強力な登校刺激になる知識を持っているという意味です。大人のような知識からの言葉です。しかし本心でないから行動に出てきていません。

>塾が学校を思い起こす場所ならば、辞めた方が良いと思います。
>しかし、本人は絶対に辞めないと言います。
>数学の先生には理解をいただいているせいか、帰宅後は通塾前よりも、本当に明るく普通の子どものようになります。
>国語の先生はあまり事情を知らないので、何気なく中間テストの事を話したのだと思います。
それがお子さんの知識からの強力な登校刺激になって居ます。自宅ではゲームやネットなど享楽的な遊びをしていないのでしょうか?もししていないとしたら、これが一番の問題です。よい子を演じて塾に行き、強力な登校刺激を受けています。きっとゲームやネット、漫画、テレビなど、子どもに共通の楽しみをしていないのではないかと推測されます。

>学校に何で行かせてくれないのか、、僕は大丈夫だよ。もう休んだし、、
>今の学校は悪くないし、何で無理だと思うの?
息子さんにとって無理でなかったら御母様の反対を押し切って学校に行きます。塾は学校ほどトラウマを反応をさせていないか、息子さん自身がよい子を演じ続けていると推測されます。きっと後者でしょう。きっと塾でもトラウマの反応の耐えて、心のエネルギーを失い続けています。それ故に学校に行きたいと言いながら学校に行こうとしないのです。
それと同様の理由で、御母様は塾にも行かない対応を御願いします。と言ってもそれも大変に難しいですから、 「息子さんが家の中でゲームやネットに没頭できる状況を作ってあげて下さい。」 つまり息子さんが学校に行きたいと言っても、学校に行かないで家で、御母様の傍でゲームなどの楽しいことをしていて欲しいと言われて下さい。

>本人は、以前の学校に行く前の辛そうな様子の事を覚えていないのか⁇
>僕がそんな辛そうな姿していた⁈
>と、びっくりするような事を言ったりしました。
>昨日は、目覚ましを何度も鳴らしていたようです。
行動に出ないなら、本心ではなくて、演技です。テストです。そしてまさにその姿です。

>幼い頃から息子との会話は多い方だと思っていただけに、本人の言葉を否定するような、それでも学校に行かなくてよい、を一貫するのは大変です。
塾に行かせているためではないでしょうか?又「自宅で息子さんとして楽しい遊びができていないからではない」と思います。

>いじめ、嫌がらせ行為の継続から不登校になった頃も、結果的に息子が話してくれた、いじめ事実が信憑性があっただけに、、本人の言葉を否定し登校を支援しない態度を取る事が辛いです。
御母様は息子さんの言葉をそのまま信じないで、御母様の母性を鋭くして、お子さんの心の辛さを感じ取って下さい。

>潜在意識は目に見えないので、度々迷い、本当にこれで良いのか、、不安に駆られてしまいます。
心自体は目に見えませんが、行動からその潜在意識を知ることが出来ます。言葉は子供が持っている知識であり、子どもの場合は本心ではありません。

>周りには、極端な対応に見えるらしく、理解されないようです。。
常識に反しますが、周囲の人は不登校の子どもの心を知りません。その様な人には極端な対応に見えるでしょうが、理解されないでしょうが、御母様の母性が機能をさせて、息子さんを守る対応を御願いします。

>本人が家庭の中で葛藤⁈ 
>一般的な中学生の常識から解放され元気になれるのか、、不安で仕方がありません。。
現実は現実ですが、御母様をテストし続けていることを考えてあげて、お子さんを守ることが大切です。まずは息子さんからのテストに合格すること、その後は息子さんを信頼して待ちつづけてあげて下さい。

>弱々しい親である自分が情けなく、子どもが安心して頼れるような母になる事の難しさを感じます。
言葉ではその様に言えますが、具体的にどうしたら良いか分かりますか?御母様がまずテストに合格して、息子さんの本心が分からなくても、息子さんの本心に沿った対応をすることから始まります。そうすると母親であることの喜びを感じられるようになります。