子供が不登校になったときの母親の対応

子どもは、昨年の夏休み前後だったと思いますが、体調不良を理由に早退したり、意地悪される、悪口言われる、陰口言われるなどと言い出し、学校を休みがちになりました。原因を先生に説明し、解決していけるようになったと思うとまた行き渋り、母親が学校まで送っていくのですがお腹が痛いなどの体調不良が出て行けなくなってしまいました。
初期は、母親が、「そのくらいで行けないでどうするの?頑張って行こう?」と言ったり、「なにが嫌なの?どうして行けないの?」と原因を聞いたり、「もう少し頑張って行ってみようか?」と声がけをしていました。しかし子供の辛そうな姿を見続けるのは、親にとっても辛いので、最近は子供を学校に行かそうとして居ません。それでも子供は、子どもなりに学校に行かなくては、と思っているらしく「明日は行く」と言っては、結局当日行けない。ということがあります。
今思えば、夫婦共稼ぎなので、子供が母親と一緒に寝たいのに寝れないなど、たまにそれを理由に子どもに泣かれたりと、今も前もかなり寂しい思いをさせてきたと思います。情報によると、不登校は親の関わり方にも問題があるとの情報も目にして、子どもに共稼ぎのしわ寄せがすべていっていたのかと、子どもに対する罪悪感を強く抱くとともにどうしていいかわからず悩んでいます。

<解説>

>原因を先生に説明し、解決していけるようになった
前回申し上げたように、原因が学校であって、子供の訴えは子供をより辛くした物です。先生はこの事実を知りません。担任が子供の心にトラウマを作ったのかどうか証明をする方法はありません。しかし担任が子供のトラウマを反応させているのですが、先生自体がトラウマの意味を知りません。

それ故に担任にはこの子供のトラウマに関して、脳科学上、解決法がないばかりか、担任がこのトラウマの問題、つまり子供が学校に行けないと言う問題を先生自身で解決しようとすると、かえってトラウマを反応させて、トラウマを悪化させてしまいます。先生に子供を辛くしようとする糸がないばかりか、子供の辛さから子供を守ろうとする先生の対応でも、学校、先生と言うことだけで、それだけで子供の心のトラウマを悪化させてしまいます。この事実を先生方は知らないのです。

それでも、子供が学校以外に辛くする物、上記の意地悪や悪口、陰口をなくそうとする対応は、その分だけ子供の心を楽にします。その結果子供は学校に行こうとしますが、学校に行ってみてやはりトラウマが反応をして子供の心が辛くなるので、子供は直ぐに学校に行けなくなります。行かなくなるのではなくて、行けなくなるのです。

>また行き渋り、
行き渋りとは大人の目から見ての子供の動きであり、子供は学校に行きたくないのです。行きたく無いけれど母親からの圧力に負けて渋い部学校に行っている姿です。つまりその痕的には、子供が学校を拒否しているけれど、子供の拒否が母親から認められていないという意味が含まれています。その結果として、子供は母親に強い不信感を感じるようになり、これが続くと子供は母親に向かって荒れる(暴言や暴力)ようになります。

親としてはこの行き渋りは未だ学校に行かれているから、このまま学校に行き続けるようにしたいと思うようです。けれど子供は既に学校に行かれない心の状態なのです。母親の圧力に負けて子供が学校に行っているという事実を、母親は理解する必要があります。母親からの圧力が子供の拒否をしている程度より強ければ、子供は渋々学校に行きます。しかしその内に辛さの症状効果を起こして、子供が母親を拒否する力が大きくなっていきます。それで子供は母親に向かって荒れるようになるのです。

傾向として男の子は反抗をする力(腕力的にも、心の傾向として)が大きいです。男の子の方が母親に向かって早く荒れやすいです。だからといって母親に不信感を持ちやすいかというとそうでもありません。男の子でも母親に優しい子供もいます。又女の子はどちらかというと男の子より荒れるという行動をしない傾向にあります。その結果子供は母親に向かって荒れる度合いが少なくなります。その点で母親は楽なわけですが、楽な分だけ母親は子供の心の辛さに気づきにくいです。

また、母親に対して優しい子供は、母親に向かって荒れない代わりに、自分の辛さを内面に向かい、自己否定を起こしやすくなります。その場合も母親は母親自身の対応の悪さに気づかないので、学校に行き渋る子供を学校に行かせ続けます。その結果、子供は辛さにより敏感になり、自己否定になり、生きている意味が無いと言い出す子供もいます。心の病の症状を出すようになります。子供が心の病の症状をだすと、母親を含めて子供の周囲の大人は、子供が学校で辛い思いをしていると気づきません。子供が心の病になったとして、常識的に子供を医療にかけることになります。子供は不登校でなく、心の病として、多くの場合薬の投薬を受けることになります。

>母親が学校まで送っていくのですがお腹が痛いなどの体調不良が出て行けなくなってしまいました。
トラウマの反応は、自律神経を介して体中に表現されます。それがお腹が痛いなどの体調不良として子供自身も母親にも理解されます。現在このような子供では具体的な症状についての診断名をつけられることが多いようですが、それらの症状は大人で言う自律神経失調症という病名に相当しています。起立性調節障害などの診断名をつけられて、投薬を受けることになるのです。

何度も繰り返しますが、
子供の脳に解剖学的な異常が無い限り、子供には心の病はありません。子供の心の病の症状は色々な形でできたトラウマの反応症状
なのです。その一つの形が、学校に反応をして子供を辛くするトラウマ=FCRなのです。その自己否定が性格になってしまったときには、回復が大変に難しいのです。病気として社会から扱われるようになってしまうのです。