子供が不登校を始めたときの訴え

子どもは、昨年の夏休み前後だったと思いますが、体調不良を理由に早退したり、意地悪される、悪口言われる、陰口言われるなどと言い出し、学校を休みがちになりました。原因を先生に説明し、解決していけるようになったと思うとまた行き渋り、母親が学校まで送っていくのですがお腹が痛いなどの体調不良が出て行けなくなってしまいました。
初期は、母親が、「そのくらいで行けないでどうするの?頑張って行こう?」と言ったり、「なにが嫌なの?どうして行けないの?」と原因を聞いたり、「もう少し頑張って行ってみようか?」と声がけをしていました。しかし子供の辛そうな姿を見続けるのは、親にとっても辛いので、最近は子供を学校に行かそうとして居ません。それでも子供は、子どもなりに学校に行かなくては、と思っているらしく「明日は行く」と言っては、結局当日行けない。ということがあります。
今思えば、夫婦共稼ぎなので、子供が母親と一緒に寝たいのに寝れないなど、たまにそれを理由に子どもに泣かれたりと、今も前もかなり寂しい思いをさせてきたと思います。情報によると、不登校は親の関わり方にも問題があるとの情報も目にして、子どもに共稼ぎのしわ寄せがすべていっていたのかと、子どもに対する罪悪感を強く抱くとともにどうしていいかわからず悩んでいます。

<解説>

>子どもは、昨年の夏休み前後だったと思いますが、体調不良を理由に早退したり、意地悪される、悪口言われる、陰口言われるなどと言い出し、学校を休みがちになりました。
多くの方に信じられないでしょうが、この段階で子供は心に既に学校に反応をして子供を辛くするトラウマ=FCRを持っています。但し未だ軽いトラウマですから対応次第では、トラウマの問題を解決しやすいです。不登校の子供の姿の段階1です。ここに書かれている原因で子供が学校を休もうとする、休んでいると、多くの人は考えます。ところがこれらの子供の姿はトラウマが反応をした結果の姿です。この姿を解決して子供を学校に行かれるようにしようとするのはほぼ不可能に近いです。

トラウマが反応をすると、トラウマの程度によって異なりますが、基本的に死んでしまうほど心が辛くなります。他の人では何でも無い辛いことに、辛い言葉にとても敏感になり、その辛いことから逃げようとします。その辛いことから逃げられない時、その辛いことに他の人では生じないような反応をします。体調不良とは、トラウマの反応が体中に表現されて、あたかも体に病気がある様に理解される物です。

意地悪されるとは、確かに嫌なことをされたのでしょうが、他の子供ではやりすごせるていどだったのかもしれません。しかし当人には、嫌なこと(嫌悪刺激)に敏感になっていて、他の人以上に辛く感じられて、とても酷い意地悪と感じられた可能性が高いです。悪口を言われる、陰口を言われる、についても同じです。ですから、当人にとってはとても辛いのですが、当人以外の人では、なんでその様なことで騒ぐのと感じられる状況なのです。