笑顔の力

家で過ごす時間はゲームをしたり、オンライン配信の映画を見るのですが、ついこの間、残虐でグロテスクな昔のサイコ映画をレンタルしていました。ギョッとするのですが、それも経験、今の息子には必要なことなんだと自分に言い聞かせています。
息子が部屋から出てきそうなときは、笑顔で「息子は何の問題もないし何も心配ない」と最近つぶやいています。すると不思議と大丈夫に思えるのです。自己暗示なんでしょうか。それも真顔で言うより笑顔で言う方が大丈夫に思えるのです。
以前、先生のブログにあるお母さまからの笑顔についてのメッセージがあり、保管してたまに読み返しています。笑顔の力ってすごいですね。

<解説>

>家で過ごす時間はゲームをしたり、オンライン配信の映画を見るのですが、ついこの間、残虐でグロテスクな昔のサイコ映画をレンタルしていました。
有り難うございました。息子三発の意思を尊重していただきました。

>ギョッとするのですが、それも経験、今の息子には必要なことなんだと自分に言い聞かせています。
その考え方が息子さんとの信頼関係を高めます。

>息子が部屋から出てきそうなときは、笑顔で「息子は何の問題もないし何も心配ない」と最近つぶやいています。
本当に素晴らしいお母さまですね。

>すると不思議と大丈夫に思えるのです。自己暗示なんでしょうか。
この要素が大きいと思います。

>それも真顔で言うより笑顔で言う方が大丈夫に思えるのです。
その要素もあると思います。
要素がどうであっても、子どもにとって母親の笑顔は子どもの心を安心させてくれます。

>以前、先生のブログにあるお母さまからの笑顔についてのメッセージがあり、保管してたまに読み返しています。笑顔の力ってすごいですね。
有り難うございます。