よい子を演じているときがあります

>私の中に何か気づきと変化が生まれ、やはりそれが息子に伝わっているのでしょうか…息子は暴れなくなりました。笑顔も会話も戻り、犬の散歩にはほぼ毎日出かけ、犬を通じて色んな方と交流をすることが日課になってきました。
スマホやゲームはもちろん毎日触っていますが、ゲームする時間が明らかに減っています。ずっとリビングで過ごしております。食事もお風呂も入りよい状況です。
良い子を演じている部分もありますが、全体として良い姿だと思います。

>たわいない会話は沢山できるようになりました。ここ数年私が忙しさや、ゲームばかりする息子に嫌悪感を抱き、全く息子の話を聞いてやれてなかったことを改めて痛感、反省しています。
有り難うございます。

>面と向かってシビアな話は息子も身構えるので中々難しいですが、
息子さんが辛く感じる話を今は未だしない方が良いです。

>貴方は貴方のままでいいよ
この言葉だけで良いです。其れ以外に大好きだよ、お母さまの子供で有り難う、と言う言葉とともにお子さんをハグしてください。

>色々目の前のことが気になるだろうけれどあなたがあなたらしく元気に幸せに
>生きてくれることをお母さんは一番望んでいるいるから焦らなくて大丈夫だよということを伝えたり
これは言わないでください。一見息子さんを思っての言葉のように聞こえますが、ありのままのお子さんの心を否定することになります。

>話してくれることをひたすら聞くようにしています。
これは是非御願いします。

>ただ、リビングにいて穏やかに過ごしていても、ゲップをして苦しそうだったり、目がどこかどんよりしてしんどそうだったり、身体がだるい、とため息をついてみたり…私にアピールする感じのことがよくあります。常に元気いっぱい、という感じではありません。お風呂掃除や洗濯物の取り入れ、戸締り、、自分から家の手伝いをしてくれるようなことも出てきましたが行動にまだまだ波があります。
息子さんの行動は、お母さまのために無理をしています。原因は登校刺激ですが、今はそのことに触れません。常識に反しますが、お母さまだけは、お母さまの思いに反しても、息子さんにこれらのことをしなくて良いと言ってあげてください。

>今まで必要以上に息子を感情的に叱りすぎたこと、何度もあったと思います。
この事実は忘れて、今からを大切にしてください。

>私の存在が息子を苦しめてるのではないか、だからゲームやスマホに逃げてるのでは?とすら思ってしまうのです。
スマホに逃げていると言う点だけ、息子さんの心に沿っています。

>私との親子関係がうまく築けてなかったことで、友人関係が築けなかったのでは?だから学校で躓いたのでは?
これも違います。学校で些細な辛いことが続いただけです。続くことでとても辛いことになりましたが、その事実にお子さんも、お母さまも気づいていませんし、気づくこと自体が無理なことも私は知っています。

>でも人と接したい、人好きという面があり、犬の散歩であちこちで喋ってきたり、知り合いの小学生と犬を交えて遊んだり、私が家の前で近所の方と立ち話をしたらわざわざ喋りに出てきたりもします。
これもお子さんの本心ではありません。お母さまのためによい子を演じています。

>ひたすら私は過去の反省をしつつ、
それがかえって、お子さんを元気にしません。過去のことを忘れてください。今からで良いです。と言ってもお母さまだとついつい常識が機能をしてしまいそうですね。

>具体的に私は息子にどうしてやればいいでしょうか?
まず第一にありのままの息子さんの姿をそれで良いとおもって上げる必要があります。それと同時にお子さんをハグして、今のお子さんで良いよとか、大好きだよとか、お母さまの子供で有り難うと、言って上げる必要があります。それ以外のことを言わないことが大切です。今の御母様では、お子さんのためと思われて何か言うと、その言葉がお子さんの心の否定になる可能性が高いです。