子どもの心に沿った対応 2

>ても、私の子どもは全く元気になる様子はありません。
おこさんが登校刺激か自己否定に陥っていると考えて、その対応を間違えません。それ以外の原因を考えて、対応をしても根本的な解決に繋がりません。

>それどころか私に向かって荒れることもあります。その理由を教えてください。
おこさんが登校刺激か自己否定で苦しんでいるだけで無く、それに加えて、御母様の対応でお子さんに登校刺激かお子さんの否定になる事をしています。この登校刺激とかお子さんの否定とかは、お子さんの判断で有り、お母様の判断ではありません。お母様がお子さんに登校刺激を与えていない、お子さんを否定しない共割れていても、お子さんは登校刺激がある、叉は否定されていると反応をしています。お子さんを守りたかったら、お母様の判断を変える必要があります。お子さんには自分の感じ方、判断を変える心の余裕が無いからです。

多くの場合、荒れる子どもに問題点を考えますが、子どもの立場から言うなら、荒れざるを得ない状況に追い込まれているからです。登校刺激を受けて、否定をされて、子どもが荒れなければ、親の知らないところでとんでもないことをしてしまう場合があります。叉、心の病の症状を出してしまいます。

いずれにしても、子どもの心が辛いという表現で有り、辛くしているのは母親だと、分かることが、その後の対応のヒントを与えてくれます。