娘の言う脅迫症状

先程娘と折り紙をしている時に話かけてきました。
娘より「ママ、娘ねトイレに行ったら手を洗ったら汚い物がきちんと取れたかどうか心配で、何回も手を石けんで洗ってしまうし、洗い終わってもほんとうに手を洗ったのかどうかを心配で何度も洗面所に戻ってしまうんだ!出かける時心配でいろんな物をカバンに入れて持ち歩いてしまうんだよね。だから気になってネットで調べたら強迫性障害ってなった。私、精神病なのかな?」と言ってきました。
私「ママは違うと思うよ!でも気になって困ることがあるならその時ママを呼んでね」と言ってハグ
娘「夜中とかなんだよね。ママ寝てるでしょ。ママを起こせないよ」
私「起こして良いから、いつでも声かけてね。」と話終わるまでハグし続けました。
娘は私から離れてまた折り紙を始めてその話は以後ありません。機嫌はいいと思います。集中して折り紙を組み立てています。
私は娘の脅迫症状に全く気付かずでした。最近娘は安定しているとばかり思っていました。それほど辛いのでしょうか?対応は悪くはなかったと思いますがいかがでしょうか?もし今後何か対応すべきことがあれば教えて頂きたいです。

<解説>

>先程娘・・・精神病なのかな?」と言ってきました。
その様なことがあったという意味で、耐えず続いているのではないようです。耐えず続いていたら、母親は娘が意識する前に容易に気づけます。どうして娘がこの症状を意識してしまったのか、MSGから分かりません。あくまでも推測ですが、娘が一人の時、娘が気づいていなかった何か辛いことが何回かあって、その時にこの脅迫的な症状が出たというより、感じたのではないかと推測されます。

あくまでも推測ですが、娘は知識に登校刺激、自分を否定する物を持っていると思われます。一人の時にそれが機能をしているようです。その登校刺激の反応についてネットで見ていたら、脅迫症状のことを目にして、それが自分に当てはまるのではないかと考えたのだと思います。自分のトラウマの反応症状をネットで調べて、娘なりに脅迫症状と理解したのだと推測します。予め脅迫症状のことを知っていたのではないと思います。

>私「ママは違うと思うよ!でも気になって困ることがあるならその時ママを呼んでね」と言ってハグ
これが母親として、良い対応だと思います。
ただ、もっと良い対応は、ママは違うと思うよ!という母親の言葉を言わない方が良いです。この言葉は娘の言ったことを否定しています。脅迫性障害を否定することで、娘に強迫性障害でないと安心させたかったことはよく分かります。これにより娘の心が楽になったかどうか分かりませんが、娘の判断を否定されたことによる辛さを生じたことは事実ですが、母親からのハグでそれは帳消しになっています。ハグがなかったら、娘は母親に程度は弱いですが、不信感を感じた可能性があります。母親は共感だけして、例えば「それは辛かったね」とだけ言ってハグをするのが最高の対応だったと思います。

>娘「夜中とかなんだよね。ママ寝てるでしょ。ママを起こせないよ」
ここから、娘が一人の時に生じていると考えられます。母親が居るときには母親の存在だけでこの辛さが癒やされるので、この脅迫的な症状はたいしたことはないと推測されます。一人の時に不安が強くなる、娘の知識の中に不安材料があると考えられます。きっとそれは登校刺激と表現される物ではないかと思われます。

>私「起こして良いから、いつでも声かけてね。」と話終わるまでハグし続けました。
これも母親としての最高の対応だと思います。母親が何かをして、娘の不安を解消する必要はありません。母親の存在だけ、娘の全てを受け入れる母親が傍に居るだけで十分なのです。今の母親の対応で、この問題は自然と解決していくと思われます。

>娘は私から離れてまた折り紙を始めてその話は以後ありません。機嫌はいいと思います。集中して折り紙を組み立てています。
娘と母親との間に未だ完全でないけれど、信頼関係が出来てきています。今回のこの母親の対応でこの信頼関係がより強まったと推測されます。

>私は娘の脅迫症状に全く気付かずでした。
娘は一人の時、不安を感じている可能性が高いです。母親と居るときにこの不安を感じていなかったようですから、母親が気づかないのは当然でしょう。母親が気づかなくても、娘の方から言って来ています。母親と娘との間に信頼関係がかなり強く出来ています。その信頼関係を完全な物にするには、共感とスキンシップで娘の訴えを受け取れば、娘の方でも一人になったときに不安を感じなくなります。信頼関係が母親が傍に居るのと同じ作用をするようになるからです。

>最近娘は安定しているとばかり思っていました。それほど辛いのでしょうか?
上記の様に、母親が気にするほど辛くはないようです。でも未だ完全に心が元気になっていません。共感とスキンシップがもうすこし必要なようです。

>対応は悪くはなかったと思いますがいかがでしょうか?
そうですね。

>もし今後何か対応すべきことがあれば教えて頂きたいです。
上記の様に、言葉による励ましでなくて、共感とスキンシップという観点で対応を御願いします。