何をしたら良いかと

私に何をしたらよいか聞いてくるのは、別に何かを言ってほしいわけではないのですよね。
ただ、自分でまだわからないから、私に聞いてるだけで、答えが(私にもわからないし)ほしいわけでは、ないですよね。

<解説>

>私に何をしたらよいか聞いてくるのは、別に何かを言ってほしいわけではないのですよね。
心が元気な子供には、母親として答えを与えてよいですが、心が辛い子供への母親の答えは子供の心に沿っていない可能性が極めて高い(大人の心と子供の心と大きく異なっている)です。大人の見方として好ましい答えでも、心が辛い子供ではほぼ間違いなく違っています。ですから母親が不登校などの心が辛い子供に、答えを与えてはいけない理由です。
何をしたら良いかと尋ねられたとき、母親だけは
1)共感とスキンシップでその場をやり過ごすか、
2)何かしたいことが分かるまで、ゲームなどをして、その時期を待っていて欲しいと言ってあげる
3)場合によっては、母親にも分からないから、失敗をしてもよいから、子供なりにやってご覧と言って良いかも知れません。但し、これは子供を突き放すことになりかねないですです。

>ただ、自分でまだわからないから、私に聞いてるだけで、答えが(私にもわからないし)ほしいわけでは、ないですよね。
欲しいには欲しいのですが、今は答えが分からなくて、そこから転じて将来が見えなくて、辛いよと言う意味です。でも母親にそこまで理解しなさいと言うことはできません。子供の言葉そのものでなく、その背後にある心が辛いよと言う子供の心を、心が辛いよと言う訴えだと、感じ取って対応をしてください。