不登校の定義

不登校の定義
>「不登校児童生徒」とは「何らかの 心理的、情緒的、身体的あるいは社会的要因・背景により、登校しないあるいはしたくともできない状況にあるために年間 30日以上欠席した者のうち、病気や経済的な理由による者を除いたもの」
統計を取る関係上、このような期間設定をするのはやむを得ないですが、現実に不登校の子どもへの対応をする物では、意味がありません。

心は既に不登校でも、五月雨登校は不登校に入らないようです。

心は既に不登校でも、別室登校も不登校に入らないようです。

学校以外でも、学校が認めるフリースクールに通う子供も不登校に入らないようです。

不登校の結果、心の病を症状を出して医療を受けているなら、これも不登校に入らないようです。

不登校の子どもへの対応をしている者として、学校に反応をして子供の心を辛くするトラウマがあるのを、不登校としています。但しトラウマは目に見えません。学校は、社会は、目で見える形での判断を求めていることが、問題解決を難しくしています。