2023-03-01から1ヶ月間の記事一覧

一言で言うと

トラウマとは、ただ単に恐怖反応です。何かに反応をして恐怖を生じる反応です。一般にとても強い恐怖を生じる恐怖反応です。その何かが「他の人では恐怖を生じない物で、その人だけが恐怖を生じる恐怖反応です。」その結果として「今までは恐怖を生じなかった…

割腹自殺?

兵庫県相生市教育委員会は23日、市立中学の男子生徒が3月に自殺したと発表した。生徒にいじめが繰り返されたことを学校は把握しており、市教委にも報告していた。生徒が教員との間にトラブルを抱えていたとの情報もあるという。市教委は弁護士や医師らによる…

脳の傷?

トラウマとは日本語で心の傷です。それ故に、心の場である脳に傷があると考えている人が多いようです。てんかんの焦点発作の様な考え方です。しかしどんなに調べても、脳には傷はありません。分からないような小さな傷と言う人も居ます。その傷がどのような…

再度知って頂きたいトラウマ

トラウマと表現すると大事のようですが、言葉を換えれば、ただ単に怖い、それもとても怖いという意味です。但しその怖い対象が、普通の人では怖がらないか、かえって喜ぶ物をその人が怖がるから、他の人にその怖さが理解されないのです。 トラウマと分類され…

教科書を燃やす

ある母親からの相談です。皆さんならどのように答えますか? 不登校の娘が庭で火遊びをしていました。見に行くと、教科書を焼いていたのです。母親が危ないからと見に行くと、「もう勉強はしないよ」と笑っていました。近所迷惑だからと母親は火を消した後、…

お答えします

コメントに頂いた質問にお答えしたいと思います。 多分、基本的な質問です。部屋にこもっているお子さんは、かまってほしい、寂しい、とかはなく、ただ辛いから部屋から出たくないのでしょうか。母親はそっとしておくだけでいいのでしょうか。 これは大人の…

是非知って欲しいトラウマ

子供が不登校になるのは、その不登校の程度に相当したトラウマが、不登校の子供の心にあることです。その事実を今日しも親も知りません。勿論トラウマという言葉を教師も親も知っていますが、その実態を知らないのです。その実体が分かれば、不登校の子どもへ…

教師と話して 1

教師と話していつも感じるのですが、学校は子供が大人になるのに絶対に必要な物だと信じ込んでいます。教師には子供が学校に行かないで成長をすることを考えられないようです。子供が学校に行かないのは、親から学校に行かないようにと虐待を受けていると考…

多様性がある子ども達2

多様性がある子供が増える理由として、子供の成長過程を考える必要があります。子供はその性格から反応をして成長をしています。子供の性格とは、その時持っていた情動と、その時持っていた習慣です。大人のように理性的に思考をして行動することは、子供には…

豊かになると多様性のある子供が増える

現在の世の中が物質的に豊かになると、其れも急激な豊かさが1)子供達に多様性が広がっていきます。その結果、2)今の学校のあり方で辛くなる子供が増えてきます。逆に今の学校のあり方で3)成績を伸ばす子供も増えてきて良さそうなのですが、実際はそう…

4月を迎える

小4娘がいます。この4月から5年生になりますが、とても学校に行かれそうもありません。きょねんの4月も、娘が学校に行かないので、学校への対応に、同級生への対応に悩みました。今年も悩まなくてはなりません。最近の娘は部屋に閉じこもり、食事も部屋…

中学校より不登校

ある母親からのMSGです。中学でぱったり行けなくなる子供って多いようですね。小学校で限界まで行ってた子供ですよね。あるお子さんのことですが、小学校6年生を頑張っていき続けました。卒業式に参加したようです。中学生になって頑張って行くでしょう…

中学校へ

12歳の女の子です。学校には五月雨登校をしています。学校に行ったときは特別教室で過ごしています。 女の子の家の近くに女の子の叔母が住んでいます。その叔母が女の子の話を良く聞いてくれているようです。その叔母の家で、女の子はお菓子食べながらずっ…

養育援助

昨日の検討会で、第三子以降の子供への、政府からの養育費の援助の話が出ました。子供の数を増やすための政府の政策だそうです。女性の職場進出の結果、子育てが難しくなっていることへの援助という話でした。経済的な援助をすることで、子供の数を増やそう…

再登校

小学5年生から不登校になり、フリースクールに通っていた娘が、6年生から再登校して、今日が卒業式でした。再登校をしたと言っても午前中だけ登校して、給食を食べたら早退していました。最近は週一回から二回学校を休んでいました。これで中学校に行かれる…

皆さんは何を感じますか?

私がリビングでテレビを観ていると14歳で不登校、引き籠もりの息子が、私に抱き着いてきました。その時私が「お母さんのことが好きですね~」と笑って言うと首を横に振っていました。「お母さんは**が大好きだよ~」と言うと、また首を横に振っていまし…

不登校、子供は悪くない

不登校、子供は悪くない 母親は今まで大きな問題も無く育っていた子供が、突然学校に行こうとしないとびっくりします。どうしたら良いかと悩みます。子供に何か起きたのか、自分の子育てが間違っていたのかと悩みます。 多くの人は、不登校の子どもを学校に…

子供なりの成長で良いんだよ

5年間、不登校、引き籠もりの17歳の息子です。最近は自分の健康に細かい注意を払って、栄養バランスと言うことで、母親に野菜中心の料理を要求してきていました。母親が息子の要求に従わないと、酷く荒れるので、母親は仕方なく何も言わないで、息子の要…

何も言わないだけで

小3で不登校になり、現在小5です。今までは部屋の中に引きこもり、怒鳴り声や、壁をたたく音ばかりでしたが、昨年半ばより、息子を学校に行かす対応を止めたところ、最近になって部屋の中から笑い声が聞こえてくるようになりました。現在は食事の時に声が…

学校を優先

不登校引きこもりの子供の母親からのメールです。心が少しずつ元気になってきたところなので、私の方から徹底的に登校刺激を無くした方が良いと伝えました。 卒業式シーズンです。子供も小学校卒業です。母親から相談されたので、子供を卒業式に参加させない…

ある記事について 3

>人間関係:いじめ、教員との不適切な関係、部活でのトラブル、家庭不和等である。いじめは端から見ると些細な状況でも、本人にとっては大きなトラウマであることが多い。教員の不適切な言葉掛けや乱暴な対応によるトラウマも少なくない。 >いじめ多くの人…

体が臭う

不登校引きこもりだった息子が活動的になり、自分でアルバイト先を見つけてきてアルバイトを始めました。毎日、時間になると元気よくアルバイトに出かけていきます。しかしまだ、入浴はしませんし、同じ下着を何日も着ています。先日アルバイト先から、体が…

ある記事について2

>登校では複数の要因が複雑に絡み合っている>学業不振:発達の遅れや偏りがあり、その子に合った教育環境が設定されていない。発達の評価と環境の再調整をする。不登校になる子供では、学業成績が良かった子供が多い。クラス委員などクラスでも活動的な子…

ある記事について

令和3年度について文科省の発表です。学校を30日以上欠席した不登校の小中学生の人数は、前の年度から4万9000人近く、率にして25%増え、24万4940人と過去最多となっています。このうち小学生が8万1498人、中学生が16万3442人でした。特に中学生は20人に1人…

太っていても大丈夫

>不登校、引きこもりの息子が「ダイエットで運動する」と言ってきました。母親は「ダイエットをしなくていい。太っていても大丈夫」と答えました。 この母親の言葉は、ありのままの息子の姿を認めようとする母親からの配慮です。それ故に必ずしも悪くない言…

学校内での事故

>その時点では、息子が上級生のお子さんから大人と違って、子供は情動で反応をして行動をしますから、記憶に残らないことが多いです。記憶を言葉にした場合、其れは他の人から聞いた情報の記憶を言葉にしていると考えて良いです。ですから、子供に色々と問い…

学校内での事故

転校についての対応は其れで良かったと思います。 >親の一存ですぐに退学しました。理由はどうであっても、対応は其れで良かったと思います。 >息子は、私立小退学後は、再登校したくなったらまたその私立小に通える(あるいはそこに通うしかない)と思っ…

逆行動の法則の実験

ある不登校の子どもを持つ母親からです。子供は引きこもっても、家の中では意外と元気にしています。 心が辛い子供に逆行動の法則が成り立つと聞きました。そこで試しに、本当にそうなのか、普通に言うだろう、答えるだろうとは、真逆のことを、今不登校の私…

家庭内で大切なこと 続き

>無理やり学校に行かせないとか学校や勉強の話しをしないくらいのことはできますが、毎日生活している以上、子どもが嫌悪刺激を全く受けないでこの先の人生を送ることは不可能だと思います。心が元気な子供では、母親の思うような子育てが出来ます。心が辛…

家庭内で大切なこと

>しかし、不登校になってしまう子(Fecorとして蓄積してしまう子?)と不登校にならない子(母親が相殺してあげられる子?)がいます。その違いは何なのでしょうか?其れは曖昧な言い方ですが、子供の性格から来ています。私が子供の頃に不登校の子供…