2021-01-01から1年間の記事一覧

大阪の放火殺人事件

大阪の放火殺人事件のニュースを読んである心理の文章の一節を思い出しました。それの抜粋です。 「共感とは,ジーンとくる体験で,それは生じてくるものである」と指摘している。つまり,共感とは,治療者(カウンセラー)が患者理解の過程で,その到達点で…

子供の本能と学校

“学校“という言葉に縛られていたように感じます。学校も本能を満たしてくれるモノの一つという事で、ホームスクーリングをしている家庭に関していえば、こどもの本能を満たしていれば、こどもは我慢している訳ではないと解釈します。逆に、不登校分類1のこ…

不登校に成れて3

>自分を傷つけることで、自分の存在(生きていることを認識)を確かめなくてはいけなくなったり、これは大人についての自傷行為だと思います。大人では辛くて、辛くて、生きている心地がしなくて、自傷行為をして、痛みを感じて、やはり自分は未だ生きてい…

子供にとって何が正しいか?

>私は幼稚園や学校が最初から最後までずっとイヤでイヤでたまりませんでした。これは御母様の性格でしたね。それがお母様だったのですから、それで良かったのです。 >不登校にはなりませんでしたが、心は不登校状態でした。分類でいうと不登校分類1なので…

子供の本能と進化論

「こどもは本能から学校に行きたがる」だけは、あまりピンときません…。との質問を受けました。 子供の本能の特徴として新しいことを知りたがる同年代の子供を好む=子供同士で遊ぶのが好きだ与えられた環境に順応するように成長をする母親を大好きだ を上げ…

娘が不登校になって2年になります。最近、学校に関する不満を言ってくるようになりました。母親は娘が不登校になった原因を探していましたが、その原因は分かっていません。娘が原因らしきことを言いました。例えば宿題って大人になって役にたったと聞かれ…

登校刺激を受けても辛くなくなる

>学校が辛いところでないと理解できたら子供は学校に行こうとするこれは表現が悪かったですね。申し訳ありません。不登校の子供の心が元気になって、登校刺激があっても辛さを感じなくなったら子供は学校に行こうとすると書くべきでした。 >とありますが、…

学校を休む1

>子どもが学校に行きたくない、と言って、子どもの言うままに休ませて、最初に1週間休んでしまったから、とか、1か月も休んでしまったから、1年も休んでしまったから、余計に行けなくなってしまう、ということは無いのですか?子どもの本能を客観的に知る、…

不登校になれて2

>親は子どもが、不登校になってしまいそうなとき、なってしまった時から、学校に戻すことを必死に考えてしまいがちですね。日本文化の親はその傾向が強いです。日本文化の親は、子供が学校に行かないと子供は人間として認められないように、子供に将来がな…

不登校になれても

>不登校になったとたんに、親は、子どもが、社会から置き去りにされて、離されたように感じ、絶望するけれど、子どもは学校に行かなくてよくなったその瞬間から、こころに溜まったダメージの回復がはじまる、そんな記事を目にしました。このMSGをくれた…

子供のチック症状

息子は不登校になる前から、チック症状はあったりなくなったりしていました。瞬きや、鼻を動かしたり、咳払いだったり色々出ていました。息子は不登校から現在学校へ行けていますが、たまに目をひっくり返すような感じでチック?を出します。これはない日の…

fecorのあるなし

>心が辛い子供はfecorを学習して不登校になるのですが、同じ心が辛い子供でも、学校に行き続けられるが問題行動をしたり、虐めをしたり・・・このような子供は、fecorを持っていないのでしょうか?>持っていないから、学校に行き続ける事が出来るのですよ…

子供のチック

>小5の娘についてです。学校生活が辛そうです。頑張って学校に通っていましたが、最近チックの症状がひどくなったのに気づきました。そこで学校を休ませた方が良いと判断して、「学校にはもう行かないで!」と伝えました。>その後娘は学校に行かないで一…

母親の笑顔

見守るというと少しこどもに注心しすぎているような気もしますね…待つといってもいつまで待てばいいのか…そもそも会えないので笑顔を向けることができないでいます。親が笑うとこどもは嬉しく思いますか?うちは反抗的でしたのでうっとうしいとか気持ち悪い…

子どもは辛いことから逃げる必要3

>事故にあった場所が怖くても、同じ場所に行っても、もう事故は起こらなかった、という学習と、基本的には同じですか?このことについて今までブログでも触れてこなかったのです。神経生理学的にはとても大切な反応ですが、不登校では応用する余地がないも…

子どもは辛いことから逃げる必要2

以前の社会は強いことが求められていました。それは今も同じですが、今は弱い立場の人のことも考えようとする傾向が出てきています。 大人では意識、知識から行動できますから、意識、知識から情動の回避系を解決できます(根性で乗り切るなどという人もいま…

子どもは辛いことから逃げる必要1

>fecorは、あるもの(学校そのもの、学校という概念)を見たり考えただけで、反射的に恐怖を感じ、身体中が辛くなることですね?脳の学習なのですよね。そうです。トラウマの一種ですが、そのトラウマを反応させる物が絶えず身近に有りトラウマが反応をし続け…

分からないときには現状維持

>17歳の息子が高校入学時から学校に行けていません。それでも最近は家でいろいろな遊びをしたり、漫画を書いたりして、表情や活動に元気さが出てきました。外出していろいろなところにも行きますし、夜もきちんと寝ています。その息子が最近学びたいと言…

経験的な話し

机の修理は、YouTubeでもみて工夫したのですかね、、、うちも自分でめちゃくちゃに壊した棚を使ってます。壁もボコボコで数ヶ月穴が空いたままでした。新しい机の提案はしないです。先回りですからね。母親としては、いろいろと考えたりするでしょう。アドバ…

見守る

必要なことはないか手紙で聞いたりしているのですがそれとは別にこどもに直線会えなくても見守られているかそうでないかはこどもは感じているんでしょうか?言わない見ない笑顔は心がけていますがどう見守ればいいのでしょうか見放されていると思われないた…

言葉と本心

>親が学校に行くなといって子に相談無しに退学させ、学用品を全て処分し、欲しいものを買ってあげ、登校を促すこともなく毎日好きなように過ごさせて、もうすぐ不登校1年です。>Youtube、ゲーム、テレビ画面の前に敷いた布団の上でカップラーメン、ぐっち…

自然淘汰の仕組み

fecorがあると、学校に行けないということですね。そして、不登校になった子どもは、みんなこのfecorをもっているのですね。子どもは、情動に支配されているといってよいのでしょうか。情動は、命を守るように、こころと体に働くのですね。自然にそういうふ…

傾聴と笑顔

学校の事はもちろん、こちらからは話しませんが、これは学校以外の日常的な事もこちらから話をあまり振らない方が良いのでしょうか?私は無意識に気を使ってしまっているのか?よく話しかけてしまったり、ご飯何がいい?とよく聞いてしまいます。最近、ママ…

退学、荒れ、安心感

退学というのは学校を辞めるということであり学校にどうしても行けない子どもにとっては安心する嬉しい話しだと思うのですが、なぜ退学の話しをきっかけに荒れてしまうのでしょうか?退学の話しをしたらほっとして嬉しくなるのではないですか? 心の構造を考…

不登校問題は年齢により消失

復学支援、自立支援施設、不登校対応全寮制高校などで立ち直った経験談をよく見ますし、実際に不登校対応の全寮制高校の説明会に行ったことがあり、そこで子供達の立ち直った体験談を聞いた事もありますが、みんな良い子を演じているんでしょうか?そういっ…

無理をしないで

無理をして学校に行かなくて良い は、不登校の子供に着いては 無理をして学校に行きなさい と言う意味になります。

よい子を演じる子ども

現在小学5年生の娘です。男のこの間で人気があり、男の子達と遊ぶことも多かったのですが、突然同級生達にひどい嫌悪感をもち、ありとあらゆる学校関係の物に反応し叫び大泣きをし、不登校になりました。その後、落ち着いてきて、家で絵を描いたり本を読ん…

子どもに感謝

社会的には男性優位の仕組みになっていますが、人間的には女性が優位にあるように思えます。見方によっては差別的な発言になる事は分かっていますが、子育てをする母親は本当に大変だけれど、本当に得だと思います。 自分の子育てをしている子どもを信頼する…

今一度fecor

心が辛くなる場合の表現としてあの人は嫌な人だとかあれはすきでないとか表現しますが、人々の中には~で傷ついたと表現する人がいます。この場合の~で傷ついたと表現した場合とは、~で嫌な思いをした、~で感情を傷つけられたと言う意味だと思います。こ…

幼稚園

>私は、今の幼稚園が学校化していると思っています。幼稚園が、小学校入学準備の場所になっていると感じられる、子供の相談を受けることがあります。転園を進める場合もあります。 一番は親が幼稚園から勉強などを希望する傾向があることでは無いかと思うの…